最近のトラックバック

リンク

« 競馬 | トップページ | 競馬 »

-8000円でした。

11R サウジアラビアロイヤルC富士S(G3)
4回東京5日目(10月25日)サラ 芝1600メートル(左) 3歳上オープン、国際、指定、別定 発走15:35 本賞金:4100、1600、1000、620、410万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 5 サイレントプライド        牡5 57.0 横山典弘 1分32秒7 4
2 1 1 リザーブカード          牡5 56.0 柴山雄一 クビ 5
3 7 15 バトルバニヤン          牡4 56.0 岩田康誠 クビ 7
4 2 3 エイシンドーバー         牡6 57.0 内田博幸 1馬身 1
5 1 2 レッツゴーキリシマ        牡3 54.0 幸英明  クビ 6
6 6 11 ショウナンアルバ         牡3 55.0 武豊   ハナ 3
7 7 14 マイケルバローズ         牡7 56.0 松岡正海 3/4馬身 13
8 5 9 レオマイスター          牡3 55.0 田中勝春 1/2馬身 15
9 5 10 インセンティブガイ        牡7 56.0 北村宏司 クビ 17
10 4 8 ドリームシグナル         牡3 55.0 吉田豊  1馬身 11
11 2 4 グラスボンバー          牡8 56.0 江田照男 3/4馬身 14
12 8 17 コンゴウリキシオー        牡6 57.0 柴田善臣 クビ 9
13 4 7 マルカシェンク          牡5 57.0 福永祐一 クビ 2
14 8 16 フサイチアソート         牡3 54.0 藤田伸二 クビ 8
15 6 12 マイネルポライト         牡5 56.0 後藤浩輝 1/2馬身 10
16 3 6 サトノプログレス         牡3 56.0 吉田隼人 1馬身3/4 12
17 8 18 ホッコーソレソレー        牡6 56.0 勝浦正樹 1/2馬身 16
18 7 13 サブジェクト           牡3 54.0 村田一誠 1/2馬身 18
払戻金
単勝 5 1130円        
複勝 5 430円 1 350円 15 400円
枠連 1-3 2380円        
馬連 1-5 5230円        
ワイド 1-5 1770円 5-15 1870円 1-15 1940円
馬単 5-1 10900円        
3連複 1-5-15 17210円        
3連単 5-1-15 96570円    

12R 3歳上1000万下
4回東京5日目(10月25日)サラ ダート1400メートル(左) 3歳上1000万下、指定、定量 発走16:10 本賞金:1050、420、260、160、105万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 2 4 ノーリプライ           セ4 57.0 横山典弘 1分22秒9 1
2 5 10 ヒシオフェンス          牡3 55.0 後藤浩輝 2馬身1/2 4
3 7 14 ポートラヴ            牡4 57.0 幸英明  ハナ 3
4 2 3 グリンガレット          牡6 57.0 柴山雄一 1馬身3/4 13
5 4 7 セイウンマル           牡5 57.0 高山太郎 1馬身1/2 11
6 4 8 スパーブスピリット        セ5 57.0 北村宏司 1/2馬身 5
7 1 2 ゴールドステイブル        牡5 57.0 松岡正海 ハナ 2
8 3 5 セトノヒット           牡7 57.0 小野次郎 1馬身1/4 6
9 8 16 プライベートプラン        牡5 57.0 小島太一 3/4馬身 7
10 3 6 ヴィヴァーチェ          牝4 52.0 伊藤工真 ハナ 8
11 8 15 シベリアンライオン        牡6 57.0 武士沢友 1馬身1/4 9
12 6 12 カルパントラス          牝4 55.0 吉永護  1馬身1/4 14
13 7 13 ノボスコーピオ          牡4 57.0 内田博幸 4馬身 15
14 6 11 ケイアイスカイ          牝6 55.0 藤田伸二 1馬身 12
15 1 1 ハナパック            牝5 55.0 吉田隼人 クビ 10
16 5 9 ゼンノスカイブルー        牡5 57.0 吉田豊  3馬身1/2 16
払戻金
単勝 4 220円        
複勝 4 130円 10 230円 14 180円
枠連 2-5 990円        
馬連 4-10 1040円        
ワイド 4-10 430円 4-14 330円 10-14 990円
馬単 4-10 1720円        
3連複 4-10-14 2270円        
3連単 4-10-14 9360円  

それほど悪い予想ではないと思うのですが、全然当たりません。少し狙いすぎているのはある釜しれませんね。馬連のほうをもう少し手広くしたほうがいいのかもしれません。今日は、富士ステークスでサイレントプライドが勝ちました。半年ぶりでしたが、これで重賞も2勝目ですから、種馬になることもできるのではないでしょうか。最近活躍しているフレンチデピュティということを考えても、これで私は十分だと思います。ただ、G3を2勝では、周りがどう考えるのかというのはあるかもしれません。こういう血統の馬を韓国あたりに拾ってもらえればいいのですが、やはりそのためには、日本の馬が海外でもっと活躍しないといけないというのはあります。そういった意味では、日本の競馬界は戦略的ではありません。日本でのプログラムの再設定をして、外国でレースを使いやすくするとかいろいろ考えれば出きることはあると思います。結局この問題は、外国があわせてくれるはずがありませんから、こちらが海外の事情に合わせて、プログラムを組むしかありません。それと、日本馬は、ヨーロッパにしかいきませんが、競馬の覇権国であるアメリカへ遠征することのほうが重要な部分もあります。もともとアメリカの芝のほうが日本の馬にはあっているので、ブリーターズカップで勝負する馬がいてもいいと思います。あれは、ヨーロッパの馬はなんでいっぱい行くのでしょうか。何かで優遇されているのでしょうか。細かいことは私には分りませんが、日本の馬が走りづらい条件があるのなら、それをなんとかJRAのほうでするということもすべきだと思うし、そうでないなら日本人の意識の低さというか、競馬生産というのは、競争以外のなにものでもないわけですが、そこから逃げているのでは、世界一の馬など日本からは生まれません。競馬の覇権国になれるかなれないのかという楽しみもありますが、日本から世界一の馬が出て、そこから血統が広がっていくだけでも、日本人が競馬をやってきた価値はあると思います。このグローバル化の時代に、日本の競馬界は、日本人だけで競馬をやろうとしていますが、このままでは世界の流れに立ち遅れるでしょうね。アメリカのブリーターズカップが今週行われますが、2日間で10レース以上のプログラムを組んで、世界中から馬が集まってきますが、そこに出走する日本の馬は、1頭となると、日本の競馬は、世界とは隔絶した世界でしか、存在していないといっても言い過ぎではありません。プログラムの組み方が昔とほとんど同じで、世界との交流もほとんどありません。ヨーロッパの大レースと、シリーズを組むとか、アジアのチャンピョンを決めるとか何かする必要はあるんじゃないでしょうか。アジアのチャンピョンなんて馬鹿にするかもしれませんが、そういったことが身を結ぶことはあるし、なによりも日本にとっては、約束の地であるようなオーストラリアとの交流も深くはかれます。そういったところから世界一の馬というのは出てくるんじゃないでしょうか。決戦の場が全くないのでは、この時代に合ったプログラムで日本が競馬をやっているとはいえないと思います。

« 競馬 | トップページ | 競馬 »

ギャンブル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: -8000円でした。:

« 競馬 | トップページ | 競馬 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ