10R マレーシアC |
5回東京1日目(11月8日)サラ 芝1400メートル(左) 3歳上1600万下、混合、牝、特指、定量 発走14:55 本賞金:1830、730、460、270、183万円 |
着 |
枠 |
馬 |
馬名 |
性齢 |
重量 |
騎手 |
タイム |
人気 |
1 |
1 |
2 |
ライムキャンディ |
牝3 |
54.0 |
藤田伸二 |
1分21秒7 |
2 |
2 |
3 |
6 |
エイシンパンサー |
牝3 |
54.0 |
武豊 |
3/4馬身 |
1 |
3 |
4 |
8 |
トウカイオスカー |
牝4 |
55.0 |
柴田善臣 |
クビ |
3 |
4 |
7 |
14 |
メイビリーヴ |
牝3 |
54.0 |
松岡正海 |
1/2馬身 |
9 |
5 |
1 |
1 |
サララ |
牝6 |
55.0 |
田中勝春 |
3/4馬身 |
5 |
6 |
6 |
12 |
ハネダテンシ |
牝5 |
55.0 |
蛯名正義 |
3/4馬身 |
7 |
7 |
6 |
11 |
ワルキューレ |
牝4 |
55.0 |
吉田豊 |
1馬身1/4 |
8 |
8 |
5 |
10 |
ホエールシャーク |
牝6 |
55.0 |
内田博幸 |
クビ |
11 |
9 |
2 |
4 |
スペシャルフロート |
牝4 |
55.0 |
菊沢隆徳 |
1/2馬身 |
17 |
10 |
8 |
18 |
コウユーキズナ |
牝4 |
55.0 |
吉田隼人 |
クビ |
12 |
11 |
7 |
13 |
ピエナビーナス |
牝4 |
55.0 |
安藤勝己 |
アタマ |
4 |
12 |
4 |
7 |
サニーアンジェリカ |
牝4 |
55.0 |
江田照男 |
ハナ |
15 |
13 |
5 |
9 |
ハッピービーチ |
牝4 |
55.0 |
後藤浩輝 |
クビ |
6 |
14 |
2 |
3 |
バトルサクヤビメ |
牝5 |
55.0 |
藤岡佑介 |
3/4馬身 |
14 |
15 |
3 |
5 |
エールスタンス |
牝5 |
55.0 |
柴山雄一 |
1馬身1/2 |
18 |
16 |
7 |
15 |
ビーチアイドル |
牝3 |
54.0 |
北村宏司 |
1馬身1/4 |
10 |
17 |
8 |
16 |
ワイキューブ |
牝5 |
55.0 |
佐藤哲三 |
3馬身1/2 |
16 |
18 |
8 |
17 |
クリノビスケット |
牝5 |
55.0 |
柄崎将寿 |
3/4馬身 |
13 |
払戻金 |
単勝 |
2 |
1000円 |
|
|
|
|
複勝 |
2 |
330円 |
6 |
130円 |
8 |
310円 |
枠連 |
1-3 |
740円 |
|
|
|
|
馬連 |
2-6 |
1430円 |
|
|
|
|
ワイド |
2-6 |
640円 |
2-8 |
1810円 |
6-8 |
650円 |
馬単 |
2-6 |
3830円 |
|
|
|
|
3連複 |
2-6-8 |
4550円 |
|
|
|
|
3連単 |
2-6-8 |
26110円 |
|
11R 武蔵野S(G3) |
5回東京1日目(11月8日)サラ ダート1600メートル(左) 3歳上オープン、国際、指定、別定 発走15:30 本賞金:3900、1600、980、590、390万円 |
着 |
枠 |
馬 |
馬名 |
性齢 |
重量 |
騎手 |
タイム |
人気 |
1 |
4 |
7 |
キクノサリーレ |
牡3 |
55.0 |
後藤浩輝 |
1分36秒0 |
5 |
2 |
7 |
13 |
サンライズバッカス |
牡6 |
58.0 |
佐藤哲三 |
3/4馬身 |
4 |
3 |
6 |
11 |
ユビキタス |
牡3 |
56.0 |
安藤勝己 |
クビ |
1 |
4 |
2 |
4 |
カルナバリート |
牡5 |
56.0 |
内田博幸 |
3/4馬身 |
8 |
5 |
1 |
2 |
トーセンブライト |
牡7 |
56.0 |
藤岡佑介 |
1/2馬身 |
7 |
6 |
2 |
3 |
タケミカヅチ |
牡3 |
55.0 |
柴田善臣 |
ハナ |
6 |
7 |
3 |
6 |
エスケーカントリー |
牡4 |
56.0 |
藤田伸二 |
クビ |
9 |
8 |
7 |
14 |
アドマイヤスバル |
牡5 |
56.0 |
村田一誠 |
アタマ |
3 |
9 |
1 |
1 |
カネヒキリ |
牡6 |
58.0 |
武豊 |
1馬身1/4 |
2 |
10 |
8 |
15 |
ダイショウジェット |
牡5 |
56.0 |
橋本美純 |
クビ |
12 |
11 |
5 |
10 |
ボードスウィーパー |
牡7 |
56.0 |
吉田隼人 |
1/2馬身 |
16 |
12 |
5 |
9 |
ゼンノコーラル |
牡7 |
56.0 |
北村宏司 |
クビ |
15 |
12 |
6 |
12 |
ワールドハンター |
牡4 |
56.0 |
松岡正海 |
同着 |
10 |
14 |
4 |
8 |
アグネスジェダイ |
牡6 |
57.0 |
田中勝春 |
クビ |
13 |
15 |
3 |
5 |
ベルーガ |
牡7 |
56.0 |
吉田豊 |
3/4馬身 |
14 |
16 |
8 |
16 |
ベルモントプロテア |
牝4 |
54.0 |
蛯名正義 |
3/4馬身 |
11 |
払戻金 |
単勝 |
7 |
1310円 |
|
|
|
|
複勝 |
7 |
240円 |
13 |
190円 |
11 |
110円 |
枠連 |
4-7 |
1780円 |
|
|
|
|
馬連 |
7-13 |
3970円 |
|
|
|
|
ワイド |
7-13 |
1120円 |
7-11 |
330円 |
11-13 |
270円 |
馬単 |
7-13 |
9510円 |
|
|
|
|
3連複 |
7-11-13 |
1290円 |
|
|
|
|
3連単 |
7-13-11 |
20890円 |
|
|
12R フィリピントロフィー |
5回東京1日目(11月8日)サラ ダート1300メートル(左) 3歳上1000万下、混合、指定、定量 発走16:05 本賞金:1480、590、370、220、148万円 |
着 |
枠 |
馬 |
馬名 |
性齢 |
重量 |
騎手 |
タイム |
人気 |
1 |
1 |
1 |
ポートラヴ |
牡4 |
57.0 |
安藤勝己 |
1分17秒0 |
4 |
2 |
4 |
7 |
グランドラッチ |
牡3 |
56.0 |
加藤士津 |
2馬身1/2 |
14 |
3 |
2 |
4 |
エノク |
牡4 |
57.0 |
内田博幸 |
クビ |
1 |
4 |
6 |
11 |
セレスハント |
牡3 |
56.0 |
松岡正海 |
3馬身 |
6 |
5 |
5 |
10 |
キラライットウセイ |
牡5 |
57.0 |
鷹野宏史 |
1馬身1/4 |
15 |
6 |
3 |
5 |
セトノヒット |
牡7 |
57.0 |
佐藤哲三 |
アタマ |
11 |
7 |
5 |
9 |
カマーバンド |
牝5 |
55.0 |
大庭和弥 |
クビ |
12 |
8 |
7 |
13 |
ゴールドステイブル |
牡5 |
57.0 |
藤岡佑介 |
3/4馬身 |
8 |
9 |
1 |
2 |
アポロダヴィンチ |
牡4 |
57.0 |
勝浦正樹 |
クビ |
7 |
10 |
4 |
8 |
タンティモール |
牝4 |
55.0 |
吉田隼人 |
クビ |
2 |
11 |
8 |
15 |
ソリッドラヴ |
セ6 |
57.0 |
江田照男 |
2馬身 |
10 |
12 |
7 |
14 |
ナックルパート |
牡4 |
57.0 |
後藤浩輝 |
1馬身 |
5 |
13 |
3 |
6 |
グレイスサンセット |
牝3 |
54.0 |
吉田豊 |
2馬身 |
9 |
14 |
2 |
3 |
メイショウワカツキ |
牝3 |
54.0 |
武豊 |
クビ |
3 |
15 |
8 |
16 |
ミキノモナコ |
牝4 |
55.0 |
石神深一 |
3馬身 |
16 |
16 |
6 |
12 |
デスピュートロマン |
牝4 |
55.0 |
田中勝春 |
2馬身1/2 |
13 |
払戻金 |
単勝 |
1 |
760円 |
|
|
|
|
複勝 |
1 |
230円 |
7 |
2520円 |
4 |
140円 |
枠連 |
1-4 |
1280円 |
|
|
|
|
馬連 |
1-7 |
43670円 |
|
|
|
|
ワイド |
1-7 |
11900円 |
1-4 |
370円 |
4-7 |
6620円 |
馬単 |
1-7 |
78820円 |
|
|
|
|
3連複 |
1-4-7 |
36600円 |
|
|
|
|
3連単 |
1-7-4 |
321020円 |
全部はずしました。3つ目をかおうかどうか迷いましたが、参りましたね。10Rが余計でした。ただ、はずして、悔やまれる馬券はなかったので、結果には納得しています。カネヒキリはやはり駄目でした。私などは、なぜ種馬にしなかったのかと思ってしまいますが、まだ初戦ですから、言い訳もできますが、次ぎ負けるようだと引退して種馬にするしかないんじゃないでしょうか。前に復帰ができそうなときに延期になったときが、見切りどきだったような気がします。こういった競争成績を送らせて成功した種馬というのは、あまりいないような気がします。ある程度種馬になれるだけの成績を残した馬は、やはり、種馬になるべきで、この馬もそうだったのだと思います。ユビキタスのほうは、もとからこの程度の馬だったとはいえると思います。前走で、最後に引き離されましたが、あのあたりを見た感じからもそれほどではないなと思いました。なので私も、馬単からではなく、馬連から買いましたが、最後にはさされてしまいました。たたき2戦目でこの内容では、よほどのことがない限りジャパンカップで挽回することは難しいでしょうね。勝ったキクノサリーレについては、ちょっと今の段階ではまだどうなのか分りません。サクセスブロッケンより上の馬であるということはないんじゃないでしょうか。同じ3歳馬のサクセスブロッケンは、この間ヴァーミリアンに僅差で負けましたが、ジャパンカップでは、挽回してもおかしくない内容でした。あのレースを見ると、またこの2頭の争いということになるでしょうね。サクセスブロッケンには、来年ドバイに行ってもらいたいので、そのためにもヴァーミリアンは必ず負かしてもらいたいですが、どうでしょうか。でもジャパンカップダートでこれだけ戦う前から待ち遠しい対戦というのも、久しぶりですね。
コメント