最近のトラックバック

リンク

« 競馬 | トップページ | 競馬 »

+41750円でした。

10R 稲村ヶ崎特別
3回東京7日目(6月13日)サラ 芝2000メートル(左) 4歳上1000万下、混合、指定、定量 発走15:10 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 4 トランスワープ          牡4 57.0 横山典弘 1分59秒1 9
2 4 5 ダイワオージー          牡5 57.0 内田博幸 1/2馬身 3
3 8 13 マゼラン             牡4 57.0 池添謙一 クビ 5
4 1 1 ギムレットアイ          牡4 57.0 後藤浩輝 ハナ 8
5 8 14 フィニステール          牡5 57.0 藤田伸二 3馬身 1
6 5 8 コスモオースティン        牡7 57.0 三浦皇成 クビ 7
7 6 9 セプターレイン          牡7 57.0 北村宏司 クビ 4
8 3 3 ダイワバゼラード         牡6 57.0 武士沢友 1馬身1/4 11
9 2 2 ミステリアスライト        牡4 57.0 蛯名正義 1/2馬身 2
10 4 6 ロスペトリュス          牡4 57.0 松岡正海 ハナ 6
11 7 12 ロットオブカクテル        牡5 57.0 北村友一 9馬身 13
12 5 7 ミウラリチャード         牡5 57.0 吉田隼人 1馬身3/4 14
13 6 10 ジャングルテクノ         牡5 57.0 左海誠二 6馬身 12
14 7 11 スーパーキャノン         牡6 57.0 田中勝春 9馬身 10
払戻金
単勝 4 2360円        
複勝 4 480円 5 200円 13 520円
枠連 3-4 3040円        
馬連 4-5 7950円        
ワイド 4-5 2240円 4-13 4910円 5-13 1680円
馬単 4-5 16370円        
3連複 4-5-13 38570円        
3連単 4-5-13 273990円    

11R ブリリアントS
3回東京7日目(6月13日)サラ ダート2100メートル(左) 3歳上オープン、国際、指定、ハンデ 発走15:45 本賞金:2300、920、580、350、230万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 1 1 マチカネニホンバレ        牡4 56.5 北村宏司 2分09秒9 1
2 2 4 マコトスパルビエロ        牡5 57.0 安藤勝己 1馬身3/4 3
3 4 8 ロールオブザダイス        牡4 55.0 戸崎圭太 1/2馬身 7
4 8 15 ボランタス            牡5 57.0 池添謙一 3/4馬身 2
5 5 10 ミダースタッチ          牡4 54.0 左海誠二 アタマ 4
6 6 12 メイショウサライ         牡8 56.0 藤田伸二 クビ 11
7 2 3 シルククルセイダー        牡6 55.0 三浦皇成 3/4馬身 13
8 6 11 ナムラハンター          牡4 55.0 田中勝春 クビ 10
9 4 7 クリーン             牡5 55.0 松岡正海 アタマ 8
10 8 16 ネイキッド            牡5 55.0 赤木高太 1馬身1/4 9
11 1 2 タガノエクリプス         牡6 54.0 柴山雄一 1馬身1/4 14
12 3 5 ロングプライド          牡5 57.0 江田照男 1/2馬身 6
13 7 13 ヤマニンリュバン         牡4 55.0 酒井学  ハナ 5
14 5 9 タイキエニグマ          牡8 55.0 丹内祐次 2馬身 15
15 3 6 ドンクール            牡7 56.0 後藤浩輝 1馬身1/4 12
16 7 14 ワキノエクセル          牡7 54.0 北村友一 4馬身 16
払戻金
単勝 1 230円        
複勝 1 150円 4 180円 8 570円
枠連 1-2 660円        
馬連 1-4 700円        
ワイド 1-4 330円 1-8 1650円 4-8 1650円
馬単 1-4 1110円        
3連複 1-4-8 5670円        
3連単 1-4-8 17350円    

12R 4歳上1000万下
3回東京7日目(6月13日)サラ 芝1400メートル(左) 4歳上1000万下、混合、指定、定量 発走16:20 本賞金:1050、420、260、160、105万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 6 ヘヴンリークルーズ        牝4 54.0 丸田恭介 1分21秒7 9
2 6 11 ストラテジー           牝5 55.0 内田博幸 1馬身3/4 5
3 4 8 マイネルスカット         牡6 57.0 吉田豊  1/2馬身 6
4 6 12 サマーエタニティ         牝4 52.0 伊藤工真 3/4馬身 2
5 8 15 アロマンシェス          牡5 57.0 後藤浩輝 クビ 1
6 2 3 ジェイケイセラヴィ        セ5 57.0 戸崎圭太 3/4馬身 14
7 8 16 ゴールディーロック        牡5 57.0 大野拓弥 ハナ 4
8 7 14 トーホウカイザー         牡4 57.0 柴山雄一 アタマ 3
9 5 9 ナチュラルウィン         牡6 57.0 松岡正海 ハナ 11
10 4 7 マイネルカーロ          牡5 57.0 三浦皇成 1/2馬身 8
11 3 5 クールフォーマ          牡4 57.0 田中勝春 アタマ 7
12 1 2 パートゥーアワーズ        牡7 57.0 北村宏司 アタマ 12
13 2 4 レッツゴーヒチョリ        牡4 57.0 吉田隼人 クビ 13
14 5 10 キングオザー           牡7 57.0 土谷智紀 1馬身 15
15 1 1 ニシノアンサー          牡6 57.0 勝浦正樹 3/4馬身 10
16 7 13 パープルカフェ          牝6 55.0 小島太一 6馬身 16
払戻金
単勝 6 2580円        
複勝 6 640円 11 400円 8 440円
枠連 3-6 1880円        
馬連 6-11 14110円        
ワイド 6-11 3660円 6-8 3220円 8-11 2160円
馬単 6-11 28970円        
3連複 6-8-11 47920円        
3連単 6-11-8 333140円

いや、久しぶりに大勝ちしました。8点買いでこれだけ儲かると、楽ですね。何しろ、当たる確率だけは高いわけですから、今まで何をやっていたのか自分でも、信じられません。まず、今日は、8000円の馬券が当たりましたが、これは、驚くことに、最初は、1着になったトランスワープに◎を打ってました。予想を変えたのですが、変えた方の馬は2着にきました。もし一点買いしてたらと考えると恐ろしくなりますね。今日は、ばっちり合ってました。メインレースは、単勝も考えたのですが、あまりにも低いのでやめてしまいました。ただ、あれぐらい確実に勝つのだったらとは思いますが、馬連2点買いで700円ついていたので、これはこれでよかったと思います。最終レースは、とにかくどこから買えばいいのか迷いました。さっぱり分からないレースでしたが、凄い馬券になりました。ウチバクだったので、騎手の力だったんだと思います。こういったレースは騎手で買うというのもありますね。今の調子を考えると、買えました。メインレースで勝ったのは、マチカネニホンバレでした。この馬は、シンボリクリスエス産駒です。シンボリクリスエスというと、サクセスブロッケンなどもいますから、ダートではかなり期待できる血統ということになるかもしれません。今日のマチカネニホンバレのレースは、それを証明したようなレースだったといっていいと思います。シンボリクリスエスというと、私が一番印象に残っているのは、ジャパンカップで勝てなかったことです。何でジャパンカップだけ取れなかったのかは分かりませんが、重馬場だったことが原因のように見えました。その馬の子供がこれだけダートで走るというのは、なんか印象と結果が重ならないような、そんな不思議な感覚があります。きっとそれは、どこかに、重馬場でダート馬がくることがあるので、そういったものとだぶるところがあるんでしょうか。まあ、今日のレースの2着馬のマコトスパルビエロもブライアンズタイム産駒ですから、ロベルト系は、ダートに強いというのはあると思います。それに最近やたらとサンデーサイレンス系が強くなっているので、ロベルト系などは、活躍の場がそっちに移っているというのもあるかもしれませんね。それでも、ウオッカが意地を見せていますが、ただ、ダートレースのプログラムが充実していくのを考えると、芝のサンデーサイレンスにダートのロベルト系といった住み分けみたいなものができてくる可能性もあるかもしれません。それぐらい今日のマチカネニホンバレの勝利というのは、力強さを感じました。面白いのは、シンボリクリスエスは、確か外国産馬ですから、だったらアメリカでこの血統は通用するのではないかと思わせるところです。だいたい、短距離だったら通用するんですよね。日本の馬がヨーロッパのG1を勝ち始めたのも短距離でした。アメリカでも重賞で日本の馬が2着とか3着とかになったこともあったと思います。それも大したことない馬でです。まあ、ユートピアが重賞で勝ってますから、日本の馬が通用しないということはないと思いますが、今日のマチカネニホンバレやサクセスブロッケンなどは、アメリカで走らせても面白いのかもしれません。血統的には向いているのではないかと思います。ただ、2000メートルでアメリカで勝つというのは、かなり難しいはずです。それでも、そういったところで勝負していく日本のダート馬が出てきてもいいと思いますが、やはり国内の賞金が高いというのはあるかもしれません。ドバイでというのも間違ってはいないかもしれません。だいたいドバイで勝てるようだと、アメリカやヨーロッパでも勝てますから、そう考えると、日本の場合は、まだダートレースは、力不足なのかもしれません。それでも、今もダートの短距離なんかでもレコードは出てるし、この間、1800でウォータクティクスがレコードを出しました。今でも確実に、日本のダート馬は、少しづつ強くなっているようです。恐らく、来年また、サプライズがあるんじゃないでしょうか。今年のゴールドシャヒーンでバンブーエールが4着になりましたが、レコードがで続けているということは、それ以上の結果が出てもおかしくないということだと思います。

« 競馬 | トップページ | 競馬 »

ギャンブル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: +41750円でした。:

« 競馬 | トップページ | 競馬 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ