最近のトラックバック

リンク

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

マツリダゴッホ

オールカマーで、マツリダゴッホが勝ちました。最後のサンデーサイレンス産駒といっても、言い過ぎじゃない馬です。サンデーサイレンスは、もうリーディングでの、圏外にいってしまいましたね。サンデーサイレンスというと、すばらしく切れる足を持った馬というのが、多くいました。ただ、私には、今の馬のほうが、脚色は豊かなように見えます。それは、日本の馬の走り方が変わってきているというのもあるかもしれません。馬場が深くなってきている分、それに対応しようとしているためだと思います。基本的には、最近の馬は、胸前が発展してきているように思うのですが、昔がどれぐらいだったかをみてみないと、分からないところはあります。こういったところは、外国の馬と戦う場合、多少有利になっているはずなので、今の馬のほうが走るのではないかと思うのですが、対戦がなかなかないので、比較が難しいところはあります。マツリダゴッホというと、母系がナスルーラだから言う分けじゃないですが、ナスルーラが入っている感じはしますね。ロベルト系にもちかいですが、やはりサンデーサイレンス系というのがあって、それとも違うように思います。中山では、早く抜け出して、ゴールまでというのは、有馬記念でもみました。これから、この馬が更に強くなるということはないと思うので、有馬記念で、どれだけ走れるのかではないかと思います。やたらと強かったのですが、きっと東京では、大して走らないはずです。最後に一発得意の中山で、というのがあるかどうかでしょうね。血統は、母系にボールドルーラー系、アファームド、ネヴァーベンドが入っています。間が一代あいて、同じ血統が入っているというのは、とにかく活躍馬には、多いので、普通のニックスぐらいだったら、それ以上の効果があると私は思うのですが、どうなんでしょうか。ニックス馬よりも多いのは当然なのかもしれませんが、しかし、それでもイメージだけに頼れば、一代あいている馬に強い馬が多いように思います。ただ、それでも特徴としては、3×3や3×4のニックスにはかなわないのではないかと思います。質的には、こっちの方が上のような気がするのですが、それも私は、3×3にかなり力があると思っています。それでも、比較するのは難しいと思います。

イコピコ

神戸新聞杯では、イコピコが勝ちました。昨日も書いたので、簡単に書いておきます。マンハッタンカフェは、母系がアレッジドなので、サンデーサイレンス産駒でも、ニックスがないほうの馬です。サンデーサイレンス産駒というと、活躍している産駒の多くが、母系がノーザンダンサーかナスルーラに別れます。この血統は、ナスルーラとは元々近親であるというのと、ノーザンダンサーとヘイローも従兄弟ですから、そのあたりの影響があるのかと思います。ネアルコ系とのニックスがない馬で種馬になった馬というと、マンハッタンカフェ、フジキセキ、ステイゴールド、ゼンノロブロイなどでしょうか。それでも、マンハッタンカフェは、ネアルコ系とは、結びつきやすい血統だとおもいます。もちろん、ネアルコ系が多いのですから、そんなのは当然かもしれませんが、ステイゴールドなんかは、結びつきにくいように思うので、やはり、相性というのはあると思います。しかし、この馬の母系は、ネアルコ系ではなくて、ジェイドロバリーですから、ミスタープロスペクターです。私は、こういった馬は、サンデーサイレンス系の後継にはなれないんではないのかと思うのですが、それでも、マイナー血統として残っていく可能性はあると思います。それに、マンハッタンカフェには、やたらとひかれます。マンハッタンカフェは、長距離で活躍した馬であるにもかかわらず、恐ろしい、切れ足を持った馬でした。長距離であれだけ切れるというのは、なかなかいません。イコピコも多少はそれを受け継いでいるように見えましたが、どこまでかは分かりません。これからを見るしかありません。それに、マンハッタンカフェの産駒は、短距離でも活躍します。母系がホイストザフラッグですから、そのあたりのスピードがでているのだと思いますが、ただ、それだけで説明するのではなく、長距離であれだけ切れるという、特殊な足を持っているからこそ幅もあるんじゃないでしょうか。短距離で、切れを発揮しているかどうかは知りませんが、幅があるからこそ、別の面もでているということかもしれません。それと、この馬の牝系は、何代も前から日本で走っています。最近は、本当にこういった馬ばかりなので、それもプラスになっていると思います。マンハッタンカフェは、今リーディングのトップにたっていますが、この馬が、菊花賞に勝つようだったら、リーディングは決まるかもしれません。G1馬は、ジョーカプチーノしかまだいませんから、クラシック馬を出して、華を添えらるかどうかですね。母系には、ジェイドロバリー、トニービン、ファバージです。ファバージは懐かしいですね。私が競馬を見始めたころも、まだやっていました。3代母のカッティングエッジという馬も、名前だけはなんとなく覚えています。祖母のプロミネントカットは、ナスルーラのニックスで重なっています。ただ、6×4です。牝系の場合は、3×3とか、4×3とかが、目を引くので、それに比べると見劣りする感じがします。

ー12500円でした。

9R 勝浦特別
4回中山6日目(9月27日)サラ 芝1200メートル(右・外回り) 3歳上1000万下、混合、指定、定量 発走14:35 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 7 8 ミスクリアモン          牝3 53.0 藤田伸二 1分07秒4 2
2 8 11 ベストロケーション        牝4 55.0 北村宏司 1馬身1/2 1
3 6 6 レイザーバック          牡7 57.0 池添謙一 1馬身1/2 9
4 8 10 アラマサローズ          牝3 53.0 勝浦正樹 ハナ 5
5 4 4 デライトシーン          牝5 55.0 松岡正海 1馬身1/2 3
6 6 7 アイアンデューク         牡3 55.0 横山典弘 1馬身 4
7 1 1 フランシール           牝5 55.0 田中勝春 3/4馬身 7
8 2 2 トップオブピーコイ        牡3 55.0 吉田豊  1馬身1/4 6
9 5 5 クレバージェフリー        牡6 57.0 熊沢重文 1馬身1/2 8
10 3 3 アポインテッドボブ        牡5 57.0 津村明秀 1馬身3/4 11
11 7 9 ファッシオドンナ         牝5 55.0 伊藤工真 3/4馬身 10
払戻金
単勝 8 420円        
複勝 8 140円 11 110円 6 1310円
枠連 7-8 310円        
馬連 8-11 360円        
ワイド 8-11 180円 6-8 4360円 6-11 1790円
馬単 8-11 1080円        
3連複 6-8-11 7660円        
3連単 8-11-6 32990円

10R 茨城新聞杯
4回中山6日目(9月27日)サラ ダート1200メートル(右) 3歳上1000万下、混合、特指、定量 発走15:10 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 7 12 リリーハーバー          牡5 57.0 池添謙一 1分11秒1 6
2 5 9 ホワイトヴェール         牝5 55.0 横山典弘 2馬身1/2 3
3 7 13 エーシンドゥベター        牡4 57.0 後藤浩輝 3/4馬身 4
4 3 5 オシャレキング          牡4 57.0 熊沢重文 クビ 9
5 2 2 エビスオール           牝4 55.0 藤田伸二 クビ 5
6 4 7 マイティーストーム        牡4 57.0 北村宏司 1/2馬身 2
7 1 1 ツウカイヤスナム         牝4 55.0 柴田善臣 3/4馬身 1
8 4 6 テイエムゲンキボ         牡5 57.0 武士沢友 1/2馬身 10
9 3 4 リュウメイ            牝4 55.0 勝浦正樹 ハナ 8
10 2 3 ホワイトクルーザー        牝3 53.0 田中勝春 ハナ 11
11 6 11 アグネスハッピー         牡7 57.0 鮫島良太 アタマ 15
12 8 14 スズノメヒョー          牝5 55.0 蛯名正義 1/2馬身 12
13 6 10 セトノジェネシス         牡5 57.0 郷原洋司 ハナ 14
14 8 15 アイファーラブラブ        牝7 55.0 吉田豊  1馬身1/4 13
15 5 8 ブルーカーディナル        牡5 57.0 江田照男 1馬身3/4 7
払戻金
単勝 12 860円        
複勝 12 270円 9 250円 13 260円
枠連 5-7 790円        
馬連 9-12 2660円        
ワイド 9-12 1030円 12-13 790円 9-13 1140円
馬単 12-9 5800円        
3連複 9-12-13 6740円        
3連単 12-9-13 40600円      

10R 神戸新聞杯(G2)
4回阪神6日目(9月27日)サラ 芝2400メートル(右・外回り) 3歳オープン、混合、牡・牝、指定、馬齢 発走15:35 本賞金:5400、2200、1400、810、540万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 4 イコピコ             牡3 56.0 四位洋文 2分24秒2 7
2 8 13 リーチザクラウン         牡3 56.0 武豊   2馬身 3
3 7 11 セイウンワンダー         牡3 56.0 福永祐一 3/4馬身 5
4 4 5 アンライバルド          牡3 56.0 岩田康誠 1馬身3/4 1
5 3 3 トップカミング          牡3 56.0 幸英明  1/2馬身 9
6 1 1 トモロポケット          牡3 56.0 川田将雅 クビ 10
7 8 14 シェーンヴァルト         牡3 56.0 秋山真一 クビ 8
8 7 12 レッドシャガーラ         牡3 56.0 藤岡康太 クビ 11
9 2 2 アプレザンレーヴ         牡3 56.0 内田博幸 1馬身3/4 4
10 5 7 トライアンフマーチ        牡3 56.0 武幸四郎 ハナ 6
11 5 8 アントニオバローズ        牡3 56.0 角田晃一 4馬身 2
12 6 10 バアゼルリバー          牡3 56.0 安藤勝己 2馬身1/2 12
13 4 6 トップゾーン           牡3 56.0 藤岡佑介 1馬身1/4 13
14 6 9 ワシャモノタリン         牡3 56.0 小牧太  9馬身 14
払戻金
単勝 4 2400円        
複勝 4 470円 13 180円 11 460円
枠連 3-8 2130円        
馬連 4-13 3790円        
ワイド 4-13 1210円 4-11 3350円 11-13 1150円
馬単 4-13 11750円        
3連複 4-11-13 15610円        
3連単 4-13-11 132480円

残高 6万8600円

今日は、全然駄目でした。昨日大きく浮いたので、今日は大切だったのですが、うまくいきませんでした。昨日は、もっと勝てた可能性もあるので、そこで勝っておかないと駄目だと言うことなんだと思います。9Rはたて目で、これはオッズ上買えませんでした。買うんだったら一点買いでしたが、他も買いたかったので、それはできませんでした。10Rは、出遅れました。1200メートルでは終わりですね、その時点で。後は、神戸新聞杯ですが、アンライバルドは、距離に問題があったのかもしれません。それでなければ、休み明けが考えられますが、私は距離なのではないかと思うのですが、先を見てみないと分かりません。勝ったのは、イコピコで、この馬は、マンハッタンカフェ産駒です。ここまでの成績を見ると、この連中を相手に勝てる成績とも思わないので、距離の適正があった可能性はあると思います。マンハッタンカフェというと、有馬記念での強烈な切れ足が印象的です。イコピコは、展開にもしかしたら恵まれた可能性もありますが、しかし、父親ばりの切れを見せました。フロックと見るかもしれませんが、それはまだ分かりません。距離の適正で、レース内容ががらっと変わる馬はいます。マンハッタンカフェも、長距離戦の条件戦を勝ち上がってから、菊花賞に勝ったんじゃないでしょうか。フロックだとしても、あの連中が相手ですから、大したフロックです。後リーチザクラウンは、2着に残りました。それほど酷い内容ではなかったのですが、しかし、ここまで控える競馬を試すことなくきてしまいました。そこが一番もったいなかったんじゃにでしょうか。かかるという話をしていますが、実際は、かかって負けたのは、皐月賞だけで、そのほかは、かかり癖で負けたと言うことはありません。それ以外は、すべて連対しています。リーチザクラウンの話というと、もう哲学的な話になってしまいます。リーチザクラウンは、走り方が、父親のスペシャルウィークに似ています。そのために、モーションが大きいので、私は、それが行き脚をつけたときは、アダになると書きました。それで抑えた方がいいという簡単な話なのですが、どうにもなかなかそういったことを試すと言うことはありませんでした。この馬には、可能性があるはずなのですが、なかなか最高の結果はでません。今日は、展開が早かったのかもしれないし、馬体重が減ってもいました。もちろん、それを理由にもできます。だから、次の菊花賞を見てみないと分かりませんが武豊の最後のチャンスなんじゃないでしょうか。結果がでていないんですから、それも1つの解決策です。相性の問題というのもありますから、そういったこともあっていいんじゃないでしょうか。だいたい、試すというのは、難しいことではなくて、駄目だったら、また逃げればいいわけですから、それだけの話です。私には、どうしても、位置取りとしては、3,4番手がいいのではないかと思います。そこから抜け出す姿のイメージができあがってしまっていて、その時化けるのではないかと思っているので、逃げて勝ちきれないのは、何とも残念です。それでも、展開が向くレースというのはあります。前に有利な展開になれば、G1でも勝てる馬だとは思います。種馬になってからいい馬になって欲しいですね。そのためにも、ぜひG1のタイトルは欲しいですが、菊花賞が駄目なら、新たな騎手とのコンビを見てみたいです。

競馬

中山9R 勝浦特別

◎4デライトシーン

○8ミスクリアモン

○11ベストロケーション

中山10R 茨城新聞杯

◎7マイティーストーム

○1ツウカイヤスナム

△2エビスオール

×3ホワイトクルーザー

△13エイシンデゥベター

阪神10R 神戸新聞杯

◎5アンライバルド

◎13リーチザクラウン

+26100でした。

10R 九十九里特別
4回中山5日目(9月26日)サラ 芝2500メートル(右) 3歳上1000万下、混合、定量 発走15:10 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 1 1 ロードアイアン          牡3 54.0 後藤浩輝 2分32秒5 4
2 5 5 リヴィエラブルー         牡5 57.0 田中勝春 クビ 6
3 8 10 トリビュートソング        牡4 57.0 勝浦正樹 1/2馬身 1
4 8 9 ラヴォランテ           セ4 57.0 横山典弘 クビ 3
5 7 8 マイネルファーマ         牡6 57.0 松岡正海 3/4馬身 2
6 6 6 メジロアルタイス         牡5 57.0 吉田豊  1馬身1/2 7
7 7 7 ハイフェイム           牡5 57.0 北村宏司 1馬身3/4 9
8 2 2 エアクラマン           牡6 57.0 蛯名正義 ハナ 8
9 4 4 ダノニー             牝3 52.0 津村明秀 ハナ 5
10 3 3 マースエンペラー         牡7 57.0 柴田善臣 クビ 10
払戻金
単勝 1 740円        
複勝 1 180円 5 310円 10 120円
枠連 1-5 4120円        
馬連 1-5 4460円        
ワイド 1-5 1080円 1-10 330円 5-10 740円
馬単 1-5 7980円        
3連複 1-5-10 3890円        
3連単 1-5-10 31420円  

11R ながつきS
4回中山5日目(9月26日)サラ ダート1800メートル(右) 3歳上1600万下、混合、ハンデ 発走15:45 本賞金:1780、710、450、270、178万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 7 14 オーロマイスター         牡4 57.0 内田博幸 1分53秒6 1
2 7 13 ロラパルーザ           牡3 54.0 吉田豊  1馬身1/4 2
3 8 16 ニードルポイント         牡5 55.0 横山典弘 2馬身 6
4 4 8 ロリンザーユーザー        牡5 55.0 勝浦正樹 1馬身3/4 12
5 2 3 カネスラファール         牡5 55.0 佐藤聖也 アタマ 9
6 5 10 グランドバイオ          牡5 55.0 加藤士津 2馬身1/2 13
7 6 12 セイカアレグロ          牡4 54.0 津村明秀 1馬身1/4 7
8 3 6 ミンティエアー          牝5 54.0 田中勝春 1/2馬身 8
9 4 7 サンマルセイコー         牝6 51.0 嘉藤貴行 1馬身3/4 11
10 2 4 ミダースタッチ          牡4 57.0 松岡正海 クビ 4
11 1 1 ロールオブザダイス        牡4 58.0 柴田善臣 1/2馬身 5
12 3 5 ゲンパチタキオン         牡5 54.0 蛯名正義 1/2馬身 10
13 5 9 プラテアード           牡5 56.0 北村宏司 3馬身1/2 3
14 8 15 レツィーナ            牝5 50.0 伊藤工真 2馬身 14
15 6 11 セレスケイ            牡6 55.0 南田雅昭 4馬身 16
16 1 2 ランキング            牡6 51.0 高山太郎 アタマ 15
払戻金
単勝 14 230円        
複勝 14 120円 13 150円 16 550円
枠連 7-7 450円        
馬連 13-14 450円        
ワイド 13-14 210円 14-16 1170円 13-16 1690円
馬単 14-13 770円        
3連複 13-14-16 3450円        
3連単 14-13-16 9720円  

12R 3歳上500万下
4回中山5日目(9月26日)サラ ダート1200メートル(右) 3歳上500万下、混合、定量 発走16:20 本賞金:740、300、190、110、74万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 8 16 エーブダッチマン         牡3 55.0 内田博幸 1分11秒5 2
2 8 15 マルターズブレーヴ        牡3 55.0 北村宏司 1馬身1/4 4
3 2 3 スペシャルハート         牡4 57.0 後藤浩輝 クビ 1
4 2 4 アンシャンレジーム        牡3 55.0 蛯名正義 クビ 3
5 5 10 イルドロール           牝3 53.0 柴田善臣 2馬身 8
6 4 7 アグネスクイック         牡3 55.0 横山典弘 ハナ 5
7 1 1 テングジョウ           牝4 55.0 柄崎将寿 クビ 11
8 6 12 ソヴリン             牡3 55.0 勝浦正樹 1馬身3/4 6
9 7 14 クイックハンター         牡3 55.0 松岡正海 1/2馬身 9
10 1 2 ベルモントエアロ         牡5 57.0 田中勝春 2馬身 10
11 7 13 アツキオモイ           牡5 57.0 丹内祐次 3/4馬身 13
12 4 8 アイファーラスカル        牡3 52.0 伊藤工真 1馬身1/2 16
13 3 5 エドノゴールド          牡3 55.0 吉田豊  3馬身 7
14 5 9 バブルガムエンド         牝4 55.0 菊沢隆徳 ハナ 14
15 6 11 サイレントパンサー        牡5 57.0 柴山雄一 クビ 12
16 3 6 キングオーサム          牡5 54.0 小野寺祐 クビ 15
払戻金
単勝 16 470円        
複勝 16 150円 15 290円 3 110円
枠連 8-8 2290円        
馬連 15-16 3090円        
ワイド 15-16 590円 3-16 170円 3-15 390円
馬単 16-15 5500円        
3連複 3-15-16 1080円        
3連単 16-15-3 12360円  

ここで、なんとか開幕週の負けを取り返しました。結局前から分かっていましたが、開幕週に勝てないと、だめですね。少なくとも、あそこで損をしないようにしないといけないということですね。今日は、残念だったのは、最終レースでした。どれぐらいついたかは分かりませんが、1点買いですから、仮に4倍だとしても、それだけで明日の分がまるまる浮きました。しかし、今日は大きく浮いたので納得するしかありませんね。10Rの単勝が大きかったのですが、4コーナーでは、正直言って後藤がしくじったなと思ってみていました。しかし、あそこから凄い勢いで追い込んで、勝たせてもらいました。後藤は、あのレースをどう思ったんでしょうか。しくじったと本人も思ったんでしょうか。そしたら、馬が思ったよりも強かったのかもしれません。ただ、4コーナーではためているようにも見えたので、半分は意図通りだった可能性もありますね。とにかく、これで大きく浮きました。メーンは、1点買いでもよかったのですが、結局多く買ってしまいました。それだけに、最終レースが悔やまれてしまうんです。明日は、アンライバルドと、リーチザクラウンが出てくるので、秋競馬が本格的に始動した感じになりそうです。

競馬

中山10R 九十九里特別

単勝

◎1ロードアイアン

中山11R ながつきステークス

◎13ロラパルーザ

△1ロールオブザダイス

×3カネスラファール

△4ミダースタッチ

○14オーロマイスター

中山12R

◎3スペシャルハート

◎16エーブダッチマン

ナカヤマフェスタ

セントライト記念では、ナカヤマフェスタが勝ちました。ナカヤマフェスタは、血統を見ると、私にはそれほど言いようには思いません。父のステイゴールドの母系は、ディクタスで、完全なマイナー血統ですね。サンデーサイレンスの母系も酷い血統なので、2代続いているだけでなく、ナカヤマフェスタの母系も、リボー系です。リボーというと、いろいろな血統に入っているので、それほど価値が低い血統だとは思いませんが、しかし、時代が下った現在は、マイナー血統であるといっていいんじゃないでしょうか。となると、マイナー血統ばかりで、将来的に伸びるとはどうしても思えません。もちろん、種馬としてということになりますが、ステイゴールドだけに、ここは、ネアルコ系が欲しかったというのが正直な感想です。ここまで、ネアルコ系とのニックスでの重なりがないと、マイナー血統として、存在していくしかないように思います。そもそもが、ステイゴールドの場合は、そういったところはありますね。マンハッタンカフェ、フジキセキなども、母系がネアルコ系でないので、そういった心配がありますが、しかし、マンハッタンカフェやフジキセキ産駒の活躍馬は、だいたいネアルコ系が入っています。それにこの2頭からでる活躍馬は、母系に入る血統が決まっていて、それに、まだ、ここで7ぐらいですから、次で重なれば、足りる可能性もあります。マンハッタンカフェの活躍産駒の場合は、ジョーカプチーノもレッドディザイアも母系がカーリアンになっています。ジョーカプチーノがフサイチコンコルド(父カーリアン)で、レッドディザイアが直接カーリアンです。それと、ジョーカプチーノの場合は、3代か4代前から日本で活躍している牝系です。こういったのは最近強いですね。それと、レッドディザイアの場合は、ノーザンダンサーの3×3のニックスです。これは、きましたね。ただ、こういった血統の馬は、日本にはほとんどいません。日本は、血統も行儀がいいようで、4×3以上の、近親交配はほとんどしません。だからこの馬の母も、輸入馬です。3×3のニックスというのは、血統表では、要になっているので、牝系を考えた場合には、こういった配合が重要だと思うのですが、どうしても日本では、父系で見てしまうんでしょうね。確かに、父系ですばらしい馬が出てくれば、楽な経営はできるのかもしれません。ただ、どんな馬も牝馬から生まれるわけですから、牝系の充実というのが、これからの生き残りを大きく左右する可能性もあるんじゃないでしょうか。牝系を育てたいなら、意図的にこういった配合を試みるのは面白いと思います。マンハッタンカフェは、今リーディングでトップですが、今のところ相性というと、ノーザンダンサーもしくは、狭くすればカーリアンと、更に他にも特徴があるといったあたりです。フジキセキなども、ノーザンダンサー系とスピード血統が入っているものが活躍しています。こういったニックスをもてなかった血統というのは、それを補う何かを必要とされているのではないかというのは、前から書いてきましたが、それをうまく補えた馬が活躍しているといっていいのではないかと思います。ただ、ステイゴールド産駒のほうは、少し違いますね。クラシックロードで活躍したというと、ナカヤマフェスタとドリームジャーニーですが、ナカヤマフェスタもドリームジャーニーも、母系にネアルコ系は入っていません。もう、7までネアルコ系がはいっていないわけですから、孤立した血統になってしまったといっていいのではないかと思います。こういった血統は、他にはどういった血統があるかというと、ナスルーラとかが思いつきます。それもヨーロッパで活躍した血統なんかには、多くあるんじゃないでしょうか。確か、トニービンなんかも、ネアルコ系とのニックスを持たないままきたんじゃないでしょうか。他だったら、ディクタスもそうですね。ファイントップ系というと、もう世界では、日本以外ほとんどいない血統です。マイナー血統として、なんとか存続できるかどうかになってしまいました。ただ、意外とニックスの効果に依存しないで残ってきたことを考えると、たくましいところもあるんじゃないでしょうか(ファイントップ系は、ハンプトン系なので、ニックスでの重なりがないのは当然です。それに、ネアルコ系との重なりがないのも、丁度ネアルコ系が発展し始めたころで、それがないのも当然かもしれません。ただ、そうなるとやはり、ニックスでの重なりがない血統であるのは間違いはないと思います)。どこまで残るかは分かりませんが、こういった血統は、貴重で、残せるのなら残すというのが、社台あたりの余裕のあるところはやるべきだとは思いますが、それでも、社台にそういった気持ちがあるかどうかには、疑問はあります。ステイゴールド産駒が、なぜこういった活躍馬を出すのかは分かりませんが、血統の相性や傾向というのはあるので、そういった傾向の馬だということなんじゃないでしょうか。

ー4000円でした。

11R エルムS(G3)
4回新潟4日目(9月21日)サラ ダート1800メートル(左) 3歳上オープン、国際、指定、別定 発走15:45 本賞金:3900、1600、980、590、390万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 4 7 マチカネニホンバレ        牡4 56.0 北村宏司 1分51秒1 2
2 2 3 ネイキッド            牡5 56.0 赤木高太 ハナ 10
3 8 14 クリールパッション        牡4 56.0 津村明秀 1馬身1/2 5
4 8 15 トランセンド           牡3 53.0 内田博幸 1/2馬身 1
5 5 8 ナムラハンター          牡4 56.0 田中勝春 クビ 8
6 7 13 アロンダイト           牡6 58.0 後藤浩輝 1馬身3/4 3
7 3 4 トーセンブライト         牡8 57.0 安藤勝己 1馬身1/2 7
8 2 2 キングブレーヴ          牡5 56.0 木幡初広 1馬身1/2 12
9 4 6 シルククルセイダー        牡6 56.0 田中博康 1馬身 9
10 3 5 ドンクール            牡7 57.0 吉田豊  アタマ 13
11 6 11 ナンヨーヒルトップ        牡4 56.0 柴田善臣 ハナ 11
12 5 9 サンライズバッカス        牡7 58.0 佐藤哲三 クビ 6
13 6 10 トシナギサ            牡4 56.0 松岡正海 2馬身1/2 4
14 7 12 ナナヨーヒマワリ         牡8 56.0 石橋脩  ハナ 14
取消 1 1 ウォータクティクス                 
払戻金
単勝 7 480円        
複勝 7 230円 3 1280円 14 510円
枠連 2-4 6530円        
馬連 3-7 14290円        
ワイド 3-7 2810円 7-14 1140円 3-14 5690円
馬単 7-3 23270円        
3連複 3-7-14 40350円        
3連単 7-3-14 241320円  

10R エニフS
4回阪神4日目(9月21日)サラ ダート1400メートル(右) 3歳上オープン、N04別定 発走15:35 本賞金:2300、920、580、350、230万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 8 16 グロリアスノア          牡3 53.0 小林慎一 1分23秒9 3
2 7 13 マイプリティワン         牡5 56.0 小牧太  2馬身 7
3 3 6 ランザローテ           牡6 58.0 武豊   クビ 1
4 8 15 タマモホットプレイ        牡8 59.0 幸英明  3/4馬身 11
5 2 4 テイエムアクション        牡8 56.0 和田竜二 2馬身1/2 8
6 4 7 クールシャローン         牝5 53.0 蛯名正義 1馬身 6
7 5 10 ダンディズム           牡7 56.0 福永祐一 ハナ 10
8 4 8 タガノサイクロン         牡6 55.0 池添謙一 1馬身3/4 5
9 7 14 ダンツキッスイ          牡4 55.0 太宰啓介 1/2馬身 12
10 1 2 ウォーターオーレ         牡7 56.0 藤岡佑介 1馬身1/4 14
11 5 9 クィーンオブキネマ        牝5 55.0 岩田康誠 3/4馬身 2
12 6 11 レキシントンシチー        牡6 56.0 熊沢重文 4馬身 15
13 6 12 ワールドハンター         牡5 55.0 四位洋文 1馬身1/4 4
14 2 3 サイキョウワールド        牡7 56.0 浜中俊  1馬身3/4 13
15 1 1 メイショウホウオウ        牡8 55.0 難波剛健 2馬身 16
16 3 5 ウエスタンウッズ         セ8 55.0 秋山真一 5馬身 9
払戻金
単勝 16 490円        
複勝 16 190円 13 410円 6 120円
枠連 7-8 3840円        
馬連 13-16 6740円        
ワイド 13-16 1850円 6-16 350円 6-13 1010円
馬単 16-13 12130円        
3連複 6-13-16 5140円        
3連単 16-13-6 44950円  

残高 5万5000円

かなり危険な水準にまで残高が減ったように思います。2週続けて、損をするとあっという間に、こんなことになってしまいます。とにかく、勝ち続けなければ、いくらでもなくなるというのが、競馬と言うことでしょうね。今日は、ウォータクティクスが取り消したので、損が減ったのですが、うれしくも何ともありません。どっちにしろ損をしたので、話になりませんでした。

競馬

新潟11R エルムステークス

◎1ウォータクティクス

◎15トラセンド

阪神10R エニフステークス

単勝

◎12ワールドハンター

ー14000円でした。

9R 上総特別
4回中山4日目(9月20日)サラ 芝1600メートル(右・外回り) 3歳上1000万下、混合、指定、定量 発走14:35 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 2 2 アロマンシェス          牡5 57.0 勝浦正樹 1分32秒0 4
2 3 3 ホクレレ             牝5 55.0 内田博幸 1/2馬身 3
3 7 7 ショウナンアクロス        牡4 57.0 吉田豊  1馬身 7
4 8 10 サトノロマネ           牡3 55.0 横山典弘 ハナ 1
5 1 1 フォーチュンワード        牝4 55.0 北村宏司 クビ 5
6 8 9 スーパーウーマン         牝4 55.0 吉田隼人 3馬身1/2 6
7 5 5 クリノアドベンチャ        牡5 57.0 武士沢友 1/2馬身 8
8 6 6 メスナー             牡4 57.0 松岡正海 1馬身1/4 2
9 4 4 テントゥワン           牡6 57.0 二本柳壮 1/2馬身 10
10 7 8 ジョイフルスマイル        牝4 55.0 田中博康 6馬身 9
払戻金
単勝 2 570円        
複勝 2 200円 3 170円 7 520円
枠連 2-3 1000円        
馬連 2-3 920円        
ワイド 2-3 350円 2-7 1500円 3-7 1290円
馬単 2-3 1900円        
3連複 2-3-7 5310円        
3連単 2-3-7 24110円

10R 葛飾特別
4回中山4日目(9月20日)サラ ダート1200メートル(右) 3歳上1000万下、指定、定量 発走15:10 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 8 11 ティアップハーレー        牡3 55.0 蛯名正義 1分11秒1 4
2 7 8 プレンティラヴ          牝5 55.0 木幡初広 1/2馬身 5
3 1 1 レッドヴァンクール        牡3 55.0 北村宏司 2馬身1/2 1
4 8 10 モアザンスマート         牡3 55.0 江田照男 クビ 6
5 2 2 ダノンブライアン         セ5 57.0 松岡正海 3/4馬身 8
6 7 9 タンティモール          牝5 55.0 内田博幸 クビ 3
7 6 7 チャームウィーク         牝5 55.0 柴山雄一 1/2馬身 7
8 3 3 ラオムフェーレ          牡5 57.0 的場勇人 1馬身3/4 10
9 6 6 ローランバーク          牡5 57.0 勝浦正樹 1/2馬身 9
10 4 4 ナイアード            牝3 53.0 横山典弘 1/2馬身 2
11 5 5 クリアエンデバー         牡9 57.0 吉田豊  3馬身1/2 11
払戻金
単勝 11 660円        
複勝 11 220円 8 230円 1 150円
枠連 7-8 760円        
馬連 8-11 3130円        
ワイド 8-11 740円 1-11 460円 1-8 540円
馬単 11-8 6340円        
3連複 1-8-11 3000円        
3連単 11-8-1 27070円  

11R セントライト記念(G2)
4回中山4日目(9月20日)サラ 芝2200メートル(右・外回り) 3歳オープン、混合、指定、馬齢 発走15:45 本賞金:5400、2200、1400、810、540万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 8 17 ナカヤマフェスタ         牡3 56.0 蛯名正義 2分12秒0 2
2 6 11 セイクリッドバレー        牡3 56.0 松岡正海 1/2馬身 4
3 7 14 フォゲッタブル          牡3 56.0 吉田隼人 クビ 7
4 6 12 アドマイヤメジャー        牡3 56.0 安藤勝己 クビ 1
5 2 3 ヒカルマイステージ        牡3 56.0 横山典弘 1馬身3/4 3
6 8 18 マッハヴェロシティ        牡3 56.0 柴田善臣 クビ 5
7 8 16 トウショウデザート        牡3 56.0 吉田豊  クビ 9
8 7 15 ロードパンサー          牡3 56.0 田辺裕信 1馬身3/4 17
9 2 4 カルカソンヌ           牡3 56.0 村田一誠 ハナ 11
10 1 2 サトノエクスプレス        牡3 56.0 池添謙一 クビ 12
11 3 5 ナリタクリスタル         牡3 56.0 津村明秀 アタマ 10
12 4 7 パラディーゾ           牡3 56.0 石橋脩  2馬身1/2 14
13 5 9 ミッキーペトラ          牡3 56.0 田中勝春 1馬身1/4 8
14 5 10 ゴールデンチケット        牡3 56.0 内田博幸 1/2馬身 6
15 7 13 イグゼキュティヴ         牡3 56.0 柴山雄一 1馬身3/4 18
16 1 1 マサノウイズキッド        牡3 56.0 勝浦正樹 1馬身3/4 13
17 4 8 アムールマルルー         牡3 56.0 北村宏司 1馬身3/4 15
18 3 6 ブレイクナイン          牡3 56.0 中舘英二 大差 16
払戻金
単勝 17 430円        
複勝 17 190円 11 330円 14 600円
枠連 6-8 350円        
馬連 11-17 2380円        
ワイド 11-17 980円 14-17 1840円 11-14 3160円
馬単 17-11 4130円        
3連複 11-14-17 17680円        
3連単 17-11-14 78230円

全然駄目でした。明日また、やります。今日負けたので、やらないわけにはいかないですね。セントライト記念では、ナカヤマフェスタが勝ちました。ダービーの時は、最高峰からの追い込みでしたが、とても届くはずのないところから、4着まできました。私は、位置取りがよかったら、買っていたんじゃないのかと言うことを書きましたが、今頃になって、それを思い出しました。私が買った、アドマイヤメジャーのほうは、位置取りが悪かったように思います。それも、途中で、位置取りを上げたような気もしましたが、テレビでレース回顧をやらなかったので、見損なってしまったので、分かりません。ただ、途中で位置取りを上げるのは、よほど力がなければ結局は来ないことが多いですね。それに、3コーナーからで十分間にあるはずなので、割り切ることはできるはずなんですけどね。ただ、確認はできていません。来週は、リーチザクラウンがでてくるそうですが、注目はどういった乗り方をするのかですね。とにかく、私は差す競馬をさせるべきだと思います。一度もそれをしたことがないままここまできてしまったのが、この馬にとっては、不運だったと思います。差すという以上、ダービーでは2番手でしたが、3番手以降からの競馬を一度は見せて欲しいと思います。ただ、武豊がどうしても、逃げるんだ逃げるんだと言うんで、試すことなくここまできてしまって、それもずっと勝ちがつくこともなく時間だけが過ぎてしまいました。一度試して、だめならそれで、逃げればいいんじゃないでしょうか。試しもしないで、結果だけがでていません。この馬は、はまり始めたら強い可能性はあると思います。それを武が一生懸命押さえつけているようにしか見えません。ものは、何でも思い違いというのはあるんじゃないでしょうか。

競馬

中山9R 上総特別

◎10サトノロマネ

×1フォーチュンワード

○3ホクレレ

○6メスナー

中山10R 葛飾特別

◎4ナイアード

○1レッドバンクール

△7チャームウィーク

×8プレンティラヴ

△9タンティモール

×10モアザンスマート

中山11R セントライト記念

◎12アドマイヤメジャー

△9ミッキーペトラ

△10ゴールデンチケット

○17ナカヤマフェスタ

×18マッハヴェロシティ

+3000円でした。

10R 松戸特別
4回中山3日目(9月19日)サラ ダート1800メートル(右) 3歳上1000万下、混合、指定、ハンデ 発走15:10 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 5 6 オメガファルコン         牡4 57.0 松岡正海 1分53秒4 4
2 8 13 ダイバクフ            牡4 53.0 岩田康誠 2馬身1/2 6
3 4 5 トーホウオルビス         牡4 57.0 浜中俊  1馬身1/4 3
4 4 4 アークビスティー         牡3 53.0 勝浦正樹 1馬身3/4 1
5 5 7 ワールドブルー          牡3 52.0 武豊   1馬身3/4 8
6 7 10 ローランウェルズ         牡6 52.0 武士沢友 2馬身 11
7 6 8 グラスゴッド           牡5 53.0 伊藤工真 クビ 13
8 8 12 タイキジャガー          牡3 52.0 後藤浩輝 ハナ 9
9 3 3 マスターコーク          牝3 51.0 田中勝春 1馬身1/2 5
10 7 11 ステイドリーム          牡4 55.0 蛯名正義 クビ 2
11 6 9 ストームタイガー         牡7 55.0 吉田豊  クビ 10
12 2 2 レオソリスト           牡4 55.0 江田照男 1馬身1/2 7
13 1 1 エーピーレジェンド        牡6 53.0 村田一誠 大差 12
払戻金
単勝 6 630円        
複勝 6 220円 13 300円 5 190円
枠連 5-8 1540円        
馬連 6-13 4130円        
ワイド 6-13 1260円 5-6 610円 5-13 1360円
馬単 6-13 7510円        
3連複 5-6-13 7060円        
3連単 6-13-5 44190円

11R セプテンバーS
4回中山3日目(9月19日)サラ 芝1200メートル(右・外回り) 3歳上1600万下、混合、特指、定量 発走15:45 本賞金:1780、710、450、270、178万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 6 ショウナンカザン         牡4 57.0 内田博幸 1分07秒5 1
2 1 1 オールタイムベスト        牝4 55.0 武豊   1/2馬身 3
3 1 2 テーオーギャング         牡5 57.0 浜中俊  3/4馬身 6
4 8 15 ジェイケイセラヴィ        セ5 57.0 北村宏司 3/4馬身 7
5 7 13 ボーダレスワールド        牡4 57.0 藤田伸二 ハナ 2
6 5 9 エーシンビーセルズ        牡3 55.0 田中勝春 1馬身1/4 11
7 6 12 クリノビリオネア         牝3 53.0 蛯名正義 ハナ 8
8 2 3 メジロチャンプ          牡3 55.0 柴田善臣 アタマ 5
9 5 10 エフテーストライク        牝5 55.0 田辺裕信 クビ 10
10 8 16 スガノメダリスト         牡3 55.0 横山典弘 3/4馬身 4
11 2 4 ルルパンブルー          牝4 55.0 伊藤工真 1/2馬身 12
12 3 5 ジェイケイボストン        セ6 57.0 江田照男 1/2馬身 13
13 6 11 バルバレスコ           牡6 57.0 柴山雄一 1/2馬身 15
14 4 7 パドブレ             牝3 53.0 勝浦正樹 2馬身1/2 14
15 7 14 マンテンハット          牝7 55.0 二本柳壮 アタマ 16
16 4 8 トウショウガナー         牡5 57.0 大庭和弥 3/4馬身 9
払戻金
単勝 6 280円        
複勝 6 130円 1 190円 2 310円
枠連 1-3 550円        
馬連 1-6 750円        
ワイド 1-6 330円 2-6 720円 1-2 920円
馬単 6-1 1360円        
3連複 1-2-6 2290円        
3連単 6-1-2 8750円

11R 十日町特別
4回新潟3日目(9月19日)サラ ダート1200メートル(左) 3歳上1000万下、混合、特指、定量 発走15:35 本賞金:1430、570、360、210、143万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 2 2 テイエムヨカドー         牝5 55.0 藤岡佑介 1分12秒1 3
2 8 10 エーシンクールディ        牝3 53.0 福永祐一 1馬身1/2 4
3 3 3 ペプチドアトム          牡4 57.0 和田竜二 ハナ 1
4 4 4 ドリームクラウン         牡4 57.0 石橋脩  2馬身1/2 2
5 8 11 スイートフィズ          牝5 55.0 黛弘人  1/2馬身 7
6 5 5 スリーサンフレンチ        牡6 57.0 幸英明  ハナ 6
7 7 9 ブルーアイガー          牡6 57.0 中村将之 アタマ 11
8 6 7 アポインテッドボブ        牡5 57.0 的場勇人 3馬身 9
9 1 1 ロットオブカクテル        セ5 57.0 大野拓弥 2馬身 8
10 6 6 タムロウイング          牝3 53.0 国分恭介 アタマ 5
11 7 8 スーパーガブリン         牡5 57.0 小牧太  5馬身 10
払戻金
単勝 2 620円        
複勝 2 160円 10 170円 3 110円
枠連 2-8 2300円        
馬連 2-10 3280円        
ワイド 2-10 720円 2-3 240円 3-10 360円
馬単 2-10 6430円        
3連複 2-3-10 1620円        
3連単 2-10-3 15570円  

なんとか、プラスになりました。ただ、大して浮いたわけではありません。やはり、先週の負けは大きいと思います。挽回するだけでも、何週間かかかってしまうので、とにかく、全部はずなんて言う失態は、仮に開幕週でもすべきはないと思いました。今日は、一番悔しかったのは、10Rです。私が買った、トーホウオルビスは、うまく逃げたのですが、完全に逃げすぎました。あそこまで逃げるんだったら、もう、一発逃げ切りにかけるべきで、3馬身も4馬身も一旦引き離してから、また引きつけて勝つというのは、なかなか見ません。あれは、引きつけないで、もう行くしかなかったと思います。そうすれば、2着は、確保できた可能性は、かなりあったんじゃないでしょうか。そうでなければ、普通に、2馬身ぐらい差を付けて、引きつけるのなら分かります。というより、馬券を買っている側は、その騎乗を望んでいるんです。浜中騎手は、関西の騎手なので、普段どういった騎手かは知りませんが、まだ若い騎手で、これからですね。新潟のレースは全然駄目でした。今日は、関西がないので、向こうを勝ったのですが、中山を買った方がよかったかもしれません。全く、的はずれな馬券になってしまいました。

競馬

中山10R 松戸特別

◎5トウホウオルビス

○4アークビスティ

○6オメガファルコン

中山11R セプテンバーウテークス

◎6ショウナンカザン

○1オールタイムベスト

○13ボーダレスワールド

新潟11R 十日町特別

◎6タムロウイング

○3ペプチドアトム

○4ドリームクラウン

アルティマトゥーレ

日曜日のセントウルステークスでは、アルティマトゥーレが勝ちました。この馬は、長い間ブランクがあって、出世が遅れたようですね。キャプテントゥーレの1つ上です。この血統は、スキーキャプテン、エアトゥーレと続く血統です。この間のレースは、かなり強かったと思います。本番も楽しみな内容だったのではないでしょうか。2着になったのが、スリープレスナイトでした。57キロ背負っていたので、巻き返しもあるかもしれませんが、それにしてもスリープレスないとは、出走回数が少なすぎるんじゃないでしょうか。いくらG1馬になったからといって、こんなに間を開けて走らせる必要があるとは思いません。もしかしたら香港あたりを考えているのかもしれませんが、それにしてももう少し走らせておかないと、勝ちきれないのは、馬に問題があるというより、使い方のほうに問題があるように思います。僅差で負けるようなことになれば、それを原因にしていいように思います。それと、スリープレスナイトは、プラス体重でしたね。その辺がどうだったのかというのもありますね。ただ、それでも57キロの方がきいていたように私には思いました。馬体は雄大なのですが、細身のところがあるので、そっちのほうの問題のほうが大きかったように思いました。スプリンターズステークスは、別定戦でしょうから、それならば勝負になるはずです。アルティマトゥーレは、スリープレスナイトよりも、もさもさ走るというか、豪快に走っていました。牝馬特有というふうには、あまり見えない感じですね。もし、スプリンターズステークスをとるようなことになると、この牝系は、かなり評価は高まるでしょうね。それに、キャプテントゥーレも、フロック馬ではなくて、あっというまに一流馬扱いをされてしまうことになるかもしれません。逆に、姉の出世が遅れたのが、キャプテントゥーレの評価を下げていたということでしょうか。血統は、フジキセキです。フジキセキは、最近重賞勝ち馬は結構見るような気がします。去年もG1を勝つ馬が何頭もいましたから、ここで更に評価を上げたいところです。フジキセキは、種馬としては、前半は大して成功していたとは必ずしもいえなかったと思います。それは、血統構成の影響があったのではないかと私は思うのですが、フジキセキというと、活躍産駒の傾向というのははっきりしていて、母系に、非ノーザンテーストのノーザンダンサー系と、スピード血統が入っている馬に限られているといっていいと思います。それは、おそらく、フジキセキの母系が、リアルトで、フランス血統ということもあって、スピード血統を必要としているのではないかと思います。ノーザンテーストと合わないのは、ノーザンテーストがフランスで走っていたからのような気がするのですが、はっきりはいえません。フジキセキは、サンデーサイレンスの初年度産駒ですから、まだ、ノーザンテーストが種馬をやっていたころで、母系でも活躍していました。ただ、合わないノーザンテーストが力を持っていたのが、運がなかったのかもしれません。しかし、だんだんとそのノーザンテーストの影響も薄れて、他にいろいろなノーザンダンサー系が入ってきました。本来は、フジキセキは、ノーザンダンサーとは相性がよかったのが、ここにきて活躍しだした理由のような気がします。それとスピード血統でいうんだったら、ミスタープロスペクターは、最近は日本でもかなり増えてきました。そういった変化のなかで晩年に活躍馬を多く出しているように思います。ただ、エアトゥーレの場合は、ノーザンダンサー系とスピード血統が入っているとは必ずしもいえませんが、ノーザンダンサー系のリファールがマイルあたりで活躍したのが、効いていると考えればいいのではないかと思います。母系は、トニービン、リファール、ロイヤルスキーです。トニービンとロイヤルスキーは、ナスルーラですが、こういった一代空いて同じ血統が牝系に入っている馬には、活躍馬が多いですね。

ー13500円でした。

9R 初風特別
4回中山2日目(9月13日)サラ 芝1200メートル(右・外回り) 3歳上1000万下、混合、指定、ハンデ 発走14:35 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 3 メイビリーヴ           牝4 54.0 柴田善臣 1分07秒4 7
2 8 12 レッドハイヒール         牝3 51.0 吉田豊  クビ 4
3 2 2 ベストロケーション        牝4 53.0 北村宏司 ハナ 1
4 4 5 ロックオブサリサ         牝4 53.0 武豊   1馬身3/4 2
5 4 4 ステラーホープ          牝4 51.0 郷原洋司 クビ 8
6 5 6 ターニングポイント        牡4 57.0 横山典弘 クビ 5
7 5 7 ショウナンダンク         牡3 53.0 内田博幸 アタマ 3
8 1 1 リトルディッパー         牝4 52.0 田中勝春 クビ 6
9 7 11 アサクサブラボー         セ6 50.0 丸田恭介 ハナ 13
10 8 13 スマートエッジ          セ9 53.0 石神深一 1馬身1/2 11
11 6 8 シベリアンヒート         牡6 55.0 石橋脩  3/4馬身 10
12 6 9 ヴィヴァーチェ          牝5 51.0 藤岡康太 1/2馬身 12
13 7 10 メイスンシンデレラ        牝5 52.0 田中博康 大差 9
払戻金
単勝 3 1150円        
複勝 3 320円 12 290円 2 160円
枠連 3-8 4640円        
馬連 3-12 4250円        
ワイド 3-12 1240円 2-3 510円 2-12 590円
馬単 3-12 10680円        
3連複 2-3-12 4380円        
3連単 3-12-2 44420円  

10R レインボーS
4回中山2日目(9月13日)サラ 芝2000メートル(右) 3歳上1600万下、混合、特指、定量 発走15:10 本賞金:1780、710、450、270、178万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 1 1 レッツゴーキリシマ        牡4 57.0 横山典弘 1分59秒7 1
2 1 2 アサティスボーイ         牡5 57.0 藤岡康太 3/4馬身 3
3 3 6 ドットコム            牡4 57.0 武豊   1馬身3/4 2
4 2 4 ケンブリッジレーザ        牡6 57.0 柴田善臣 1/2馬身 6
5 2 3 ガッテンワン           牡7 57.0 村田一誠 1馬身1/2 13
6 6 12 フサイチアソート         牡4 57.0 丸田恭介 1/2馬身 7
7 7 14 テンシノゴールド         牡6 57.0 熊沢重文 クビ 9
8 5 9 エフティイカロス         牡5 57.0 蛯名正義 ハナ 8
9 6 11 ハリーアップ           牡5 57.0 菊沢隆徳 クビ 10
10 8 16 ワルキューレ           牝5 55.0 柴山雄一 アタマ 4
11 8 15 シルクダッシュ          牡8 57.0 内田博幸 クビ 14
12 3 5 ダイワルビア           牡5 57.0 北村宏司 アタマ 5
13 4 7 アスクデピュティ         牝5 55.0 石橋脩  アタマ 15
14 5 10 カゼノコウテイ          牡6 57.0 田中博康 2馬身 16
15 7 13 ショウナンライジン        牡5 57.0 吉田豊  クビ 12
16 4 8 シゲルタック           牡5 57.0 田中勝春 2馬身1/2 11
払戻金
単勝 1 260円        
複勝 1 140円 2 180円 6 160円
枠連 1-1 970円        
馬連 1-2 960円        
ワイド 1-2 440円 1-6 400円 2-6 640円
馬単 1-2 1460円        
3連複 1-2-6 1880円        
3連単 1-2-6 6400円  

10R セントウルS(GII)
4回阪神2日目(9月13日)サラ 芝1200メートル(右) 3歳上オープン、国際、指定、別定 発走15:35 本賞金:6000、2400、1500、900、600万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 8 16 アルティマトゥーレ        牝5 55.0 松岡正海 1分07秒8 5
2 4 8 スリープレスナイト        牝5 57.0 上村洋行 2馬身1/2 1
3 8 15 コスモベル            牝5 55.0 佐藤哲三 3/4馬身 11
4 3 6 カノヤザクラ           牝5 56.0 小牧太  アタマ 2
5 6 12 マルカフェニックス        牡5 58.0 福永祐一 3/4馬身 8
6 2 4 スズカコーズウェイ        牡5 58.0 後藤浩輝 クビ 7
7 4 7 サンダルフォン          牡6 57.0 四位洋文 クビ 3
8 5 9 アポロドルチェ          牡4 57.0 勝浦正樹 アタマ 9
9 5 10 ヘイローフジ           牝6 55.0 飯田祐史 クビ 13
10 2 3 ソルジャーズソング        牡7 57.0 安藤勝己 1/2馬身 6
11 1 1 アイルラヴァゲイン        牡7 57.0 津村明秀 1/2馬身 15
12 7 13 ヘッドライナー          セ5 57.0 岩田康誠 クビ 12
13 6 11 イースター            牡6 57.0 幸英明  1/2馬身 14
14 3 5 ローレルゲレイロ         牡5 59.0 藤田伸二 1馬身1/2 4
15 7 14 メリッサ             牝5 55.0 武幸四郎 1馬身3/4 10
取消 1 2 キョウワロアリング                 
払戻金
単勝 16 1060円        
複勝 16 320円 8 160円 15 1110円
枠連 4-8 980円        
馬連 8-16 1430円        
ワイド 8-16 670円 15-16 4560円 8-15 2540円
馬単 16-8 3820円        
3連複 8-15-16 20130円        
3連単 16-8-15 103580円  

残高 7万円

まあ、酷いもんです。開幕週には、やはり弱いですね。昨日が一番まずかったと思います。軸馬は当たっていたのですが、馬券が1つも当たりませんでした。そうなると、今日のような流れにどうしてもなってしまうようです。ザレマは惜しかったような気がします。いいなとは思ったのですが、牝馬があまりこのレースではきてなかったので、やめてしまいました。それでも、最近牝馬は強いですからね、そんなのは気にする必要はなかったようです。それにしても、このレースはかなり荒れました。2着にきた馬が、アップドラフトで、3万馬券になりました。ただ、凄いのは、馬単ですね。6万ついていますから、これは驚きです。馬連が3万円台で、馬単が6万円台というのは、2番人気からですから、めったにないことじゃないでしょうか。1番人気からだと、恐らくこういった場合、馬単で4万円台ぐらいになりますね。どう考えても、裏の馬単のほうが、割に合わないような気がします。十何番人気からかって、2番人気と買うのとそれほど変わらないわけですから、馬単を買う場合、上位人気から買った方がかなり得になります。これは前からそういった現象はありました。私は、馬単をそれほどは買いませんが、それでも裏からかって、え、何でこれしかつかないのというは実際にありました。これだったら、馬連でよかったというのが、ときどきあります。もちろん、馬単ですから、当たればそれで、納得はしてしまうのですが、損をした感じになることはあります。

競馬

中山9R 初風特別

◎5ロックオブサリナ

△1リトルディッパー

○2ベストロケーション

×6ターニングポイント

△12レッドハイヒール

中山10R レインボーステークス

◎6ドットコム

○1レッツゴーキリシマ

×2アサティスボーイ

×4ケンブリッジレーザ

×5ダイワルビア

×7アスクデピュティ

×8シゲルタック

阪神10R セントウルステークス

◎8スリープレスナイト

○6カノヤザクラ

×9アポロドルチェ

○14メリッサ

ー12000円でした。

10R 浦安特別
4回中山1日目(9月12日)サラ ダート1200メートル(右) 3歳上1000万下、混合、指定、定量 発走15:10 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 3 ハイエモーション         牡4 57.0 後藤浩輝 1分10秒2 3
2 8 11 アーリーアメリカン        牝3 53.0 勝浦正樹 5馬身 1
3 5 5 フェールクークー         牝4 55.0 横山典弘 クビ 7
4 6 7 テイエムゲンキボ         牡5 57.0 丸田恭介 3/4馬身 9
5 7 8 エーシンドゥベター        牡4 57.0 内田博幸 クビ 4
6 7 9 ツウカイヤスナム         牝4 55.0 木幡初広 クビ 2
7 2 2 ラオムフェーレ          牡5 57.0 的場勇人 クビ 11
8 6 6 カルカリア            牡5 57.0 戸崎圭太 クビ 8
9 1 1 チャームキャップ         牝4 55.0 蛯名正義 ハナ 6
10 4 4 ジャドール            牝5 55.0 松岡正海 1馬身3/4 5
11 8 10 トウショウアタック        牡7 57.0 吉田豊  2馬身1/2 10
払戻金
単勝 3 570円        
複勝 3 230円 11 130円 5 350円
枠連 3-8 950円        
馬連 3-11 1170円        
ワイド 3-11 450円 3-5 1940円 5-11 930円
馬単 3-11 2310円        
3連複 3-5-11 6450円        
3連単 3-11-5 36010円    

12R 3歳上500万下
4回中山1日目(9月12日)サラ ダート1200メートル(右) 3歳上500万下、指定、定量 発走16:20 本賞金:740、300、190、110、74万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 8 10 マッドマックス          牡3 55.0 北村宏司 1分11秒1 3
2 2 2 スペシャルハート         牡4 57.0 後藤浩輝 アタマ 1
3 1 1 アポロラムセス          牡4 57.0 勝浦正樹 1馬身3/4 2
4 8 11 ベストフェット          牡4 57.0 内田博幸 クビ 4
5 7 9 タツタイコウ           牡4 57.0 戸崎圭太 8馬身 6
6 6 7 ジョウテンキッズ         セ3 54.0 丸田恭介 クビ 7
7 4 4 キングデオキシス         牡5 57.0 郷原洋司 3馬身 8
8 6 6 カシマゼロワン          セ5 54.0 池崎祐介 4馬身 10
9 7 8 ノッティングスカイ        牡3 55.0 伊藤直人 ハナ 11
10 3 3 ヴァイオリン           牡4 57.0 吉田豊  ハナ 9
11 5 5 ディーズハイビガー        牝3 53.0 木幡初広 6馬身 5
払戻金
単勝 10 890円        
複勝 10 140円 2 110円 1 120円
枠連 2-8 420円        
馬連 2-10 710円        
ワイド 2-10 210円 1-10 310円 1-2 140円
馬単 10-2 2240円        
3連複 1-2-10 420円        
3連単 10-2-1 5030円

10R 朝日チャレンジC(G3)
4回阪神1日目(9月12日)サラ 芝2000メートル(右) 3歳上オープン、N04別定 発走15:35 本賞金:4100、1600、1000、620、410万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 6 キャプテントゥーレ        牡4 56.0 川田将雅 2分00秒0 1
2 6 11 ブレイクランアウト        牡3 53.0 藤田伸二 クビ 4
3 4 8 トーホウアラン          牡6 57.0 鮫島良太 1馬身3/4 6
4 8 15 テイエムアンコール        牡5 56.0 福永祐一 クビ 11
5 8 16 サンライズベガ          牡5 56.0 池添謙一 クビ 2
6 5 9 ベッラレイア           牝5 54.0 岩田康誠 クビ 3
7 2 3 アルコセニョーラ         牝5 55.0 四位洋文 3/4馬身 13
8 5 10 クラウンプリンセス        牝5 54.0 太宰啓介 1/2馬身 7
9 1 2 モンテクリスエス         牡4 56.0 安藤勝己 3/4馬身 10
10 7 13 デストラメンテ          牡5 56.0 浜中俊  ハナ 14
11 4 7 エーティーボス          牡5 56.0 幸英明  1馬身 16
12 1 1 エリモハリアー          セ9 58.0 佐藤哲三 クビ 15
13 3 5 シルバーブレイズ         牡5 56.0 小牧太  クビ 12
14 2 4 マルカシェンク          牡6 57.0 柴山雄一 クビ 8
15 6 12 コスモプラチナ          牝6 54.0 和田竜二 ハナ 9
16 7 14 マストビートゥルー        牡6 56.0 武豊   3馬身1/2 5
払戻金
単勝 6 240円        
複勝 6 130円 11 360円 8 430円
枠連 3-6 1060円        
馬連 6-11 1590円        
ワイド 6-11 780円 6-8 700円 8-11 2960円
馬単 6-11 2670円        
3連複 6-8-11 7340円        
3連単 6-11-8 25710円

今日は全然駄目でした。まず冷静さがありませんでしたね。いつもだったら、抑えで500円買ったりすることもありますが、それを今日はしませんでした。ブレイクランアウトなどもそういった買い方をすればいいわけですから、その辺が残念でした。それに、このレースは、最初は、単勝だったので、そこも失敗しました。このレースは毎年、凄い接戦で、それも後ろから差した方が、有利なようだったので、単勝をどうするのか迷ったというより、配当のほうで迷ってしまったといった方がいいかもしれません。おさえて当たっても、元までは取り返せませんが、3分の2は取り返せました。もちろん、500円抑えるのではなくて、1000円返ればよかったのですが、今日は時間の配分も間違ったような気がしました。それと、キャプテントゥーレですが、よくあれで差されなかったなと思いました。やはり、G1馬なんだなとおもいました。ダイワメジャーが復活したのが、5歳ぐらい、それも秋だったと思うので、それぐらいまでに果たして復活できるのかと思っていたのですが、この状態なら、この秋でももしかしたら、勝負になるかもしれません。ローテーションが今はちょっと分かりませんが、恐らく天皇賞から、マイルチャンピョンだと思うので、好走ぐらいまではしそうですね。ただ、勝てるかどうかというのは、難しいと思います。ここで勝てるようだったら、元からかなり強かったと言い切っていいでしょうね。天皇賞やマイルチャンピョンで勝つというのは、それほど、甘くはないというのと、1年以上間を開けての復帰ですから、その間にだって、周りはどんどん強くなって言っているわけで、それを乗り越えて勝つというのは、尋常ではないといっていいと思います。元々、フロック扱いの馬で、そういった部分もダイワメジャーに似ているかもしれません。しかし、牝系は、ヨーロッパでG1を勝ったり連に絡んだりしているわけですから、なんでここまで評価が低いのかというのは、最初からおかしかったと思います。私の記憶では、キャプテントゥーレみたいに、皐月賞を勝ってから、1年以上休んだ馬というのは、知りません。骨折で、秋でてきたというなら、2冠馬になったミホシンザンやサクラスターオーなどを知っていますが、それが1年以上という馬は今までいたでしょうか。ただ、思うのは、皐月賞を勝ってから骨折した馬というのは、復帰してからも意外と走っているとはいえそうです。それだけ、皐月賞を勝つというのは、価値が高いのかもしれません。それ以前に、骨折をしてしまうと、その後あまり活躍ができないまま競争生活を終えてしまう馬というのは多いのですが、それはやはり、実際に勝っていないのだから、実力がないと考えるべきなのか、骨折をするにも時期というのがあって、若いときに骨折をしてしまうと、その馬の成長を結果的には、止めてしまうということなのか、そのあたりが理由なんでしょうね。春のクラシックを人間でいったら高校3年と仮にするなら、それ以前というと、中学、もしくは高校1年、2年あたりになるわけですから、高校3年で結果を出して、故障したとしても、故障がいえれば、十分上のレベルで戦っていけるというあたりなんでしょうね。では、それ以前に、本来だったら、一流になったはずなのになれなかった馬はどうなるんでしょうか。こういった馬で、その後活躍した馬というのは、本当に数が少ないように思います。例えば、マルカシェンクなんかは、あれだけ前評判が高かったのに、3歳春までに、2回も骨折してしまって、その後は、G3はかったと思いますが、G2は勝ったでしょうか。それほどまでに、若い時期の怪我というのは、馬にとっては、致命的であると言えるのかもしれません。これは本当に多くの馬にいえることです。確か、オオスミダイドウだったと思いますが、朝日杯フューチュリティで、1番人気になりながら、骨折で3着に破れました。その後の成績というのは、調べれば分かりますが、結構早い時期にオープン特別を勝って、それっきりだったような気がします。これでは、この馬が種馬になることはあり得ません。もちろん、本来マルカシェンクもそうですが、順調だったら、間違いなく種馬になるような成績を残していたでしょう。クラシックでも、勝てないとしても、それなりに接戦を演じれば、種馬にはなれるはずです。だとするなら、これらの馬は、競争成績を続けるよりも、引退して種馬になったほうが、いいはずです。もちろん、そこで成功するかどうかは分からないのですが、ダンチヒなんかも、僅かな競争成績で引退してしまいましたが、それでも後継が広がり、大種牡馬になりました。そいうのをみても、若いときに大きな怪我をしてしまったら、引退させる方がその馬のためになるでしょうね。ただ、個人だとか一口だとか、そういったものもありますからね、走らせないわけにはいかないとかそういった場合もありますね。日本では一口馬主というのは、多いのですが、外国でどうなんでしょうか。ブエナビスタなんかを見ても、何か納得できないことが一口馬主には多いので、一口馬主の弊害というのは、いろいろなところにあるのかもしれません。

競馬

中山10R 浦安特別

◎11アーリーアメリカン

○5フェールクークー

○9ツウカイヤスナム

中山12R

◎1アポロラムセス

◎2スペシャルハート

阪神10R 朝日チャレンジカップ

◎6キャプテントゥーレ

○14マストビートゥルー

○16サンライズベガ

2歳ステークスに勝った3頭の馬の血統

昨日も書きましたが、この3頭は、すべてサンデーサイレンス系です。まず、新潟を勝ったシンメイフジです。シンメイフジは、フジキセキ産駒です。フジキセキ産駒というと、活躍している馬は、母系に入っている血統に特徴があって、ノーザンダンサー系と、スピード血統の組み合わせが多いと思います。シンメイフジは、母がティンバーカントリーで母の母がカーリアン産駒です。普通は、これが逆になる場合が多いと思いますが、それでも血統構成としては、類似しているといっていいと思います。小倉は、ジュエルオブナイルが勝ちました。新種牡馬のデュランダル産駒です。デュランダルは、追い込み一辺倒だったので、ジュエルオブナイルが先行馬なのは、なんか不思議な感じがします。シンメイフジだけでなく、この馬も牝馬としてはやる可能性はあると思います。まあ、距離がどの程度というのは、また分かりませんが。デュランダルというと、母系がノーザンテーストです。ノーザンテーストというと、サンデーサイレンス系では、ダイワメジャーとか、妹のダイワスカーレット、デヴァインライトなんかも確かそうでしたね。後は、アドマイヤマックスなんかです。以外と短いところがいいのは、ノーザンテーストの血が出ているんでしょうね。ただ、ここまで短いところがいいというのは、この組み合わせが期待できるかどうかというのは、まだ先を見てみたないと分からないと思います。ダイワメジャーなんかは、中距離までこなしたので、何かに制限を受けるということはないと思いますが、しかし、それ以外の馬は、完全な短距離馬ですから、こういった馬は、産駒がそれなりの距離をこなせないと、短距離血統としてつぶれていくことが多いので、そのあたりは懸念されるんじゃないでしょうか。ジュエルオブナイルは、牝馬ですから、そういった制限は受けないとは思います。札幌は、サンディエゴシチーが勝ちました。このレースは出世レースで種馬になった馬も多いので、これからの成績次第では、飛躍する可能性はあるのかもしれません。マンハッタンカフェの場合は、母系がアレッジドなので、ネアルコ系とのニックスでの重なりがなかった馬です。ラーイが入っているので、7×6でニックスで重なっています。こう見ると、ニックスでの重なりの効果もネアルコ系は、もうじき切れて行くんじゃないでしょうか。どのあたりが、境界線なのかというのは未だに分かりませんが、7か8だとすると、さらなるニックスをもてる血統が、ここからは、発展するはずです。それが今までのパターンでした。後10年から20したときに、何らかの兆候はでてるんじゃないでしょうか。そこで起きている現象が、覇権争いに大きな影響を与えるような気がします。サンデーサイレンスもその時にどういった立場にいるかですね。それが分かれ目になるでしょう。マンハッタンカフェに関しては、それまでネアルコとニックスでの重なりがなかったことが、どうでるのかです。7までしか効かないんだったら、ニックスでの効果が少ない血統になってしまいますが、8まで効くんだったら、更にニックスでの効果は、得られることになると思います。そうなれば、大したハンデもないといっていいと思います。

+1400円でした。

9R 出雲崎特別
3回新潟8日目(9月6日)サラ ダート1200メートル(左) 3歳上500万下、指定、定量 発走14:35 本賞金:1050、420、260、160、105万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 8 14 リュウメイ            牝4 55.0 石橋脩  1分12秒5 3
2 7 13 マザーロード           牝3 53.0 岩田康誠 3馬身 6
3 3 5 ザドライブ            牡3 55.0 松岡正海 クビ 1
4 2 3 ロトスカイブルー         牡3 55.0 小林淳一 アタマ 7
5 4 6 ケージーファントム        牡5 57.0 藤岡佑介 クビ 9
6 2 2 アグネスクイック         牡3 55.0 三浦皇成 クビ 4
7 5 8 フジマサエース          牡4 57.0 木幡初広 3/4馬身 14
8 7 12 タケデンスキップ         牝4 55.0 伊藤直人 1/2馬身 13
9 6 11 ナンヨーサンセット        牡4 57.0 柴田善臣 3馬身 5
10 1 1 サウロビスティー         牝3 53.0 勝浦正樹 1馬身1/4 10
11 5 9 ガクニホシ            牡3 55.0 蛯名正義 ハナ 8
12 6 10 クリスエスアラート        牡4 57.0 後藤浩輝 ハナ 2
13 3 4 セトクラウン           牡4 57.0 柴山雄一 アタマ 11
14 8 15 カシマゼロワン          セ5 57.0 北村宏司 10馬身 15
15 4 7 エレガントステージ        牝3 53.0 田中勝春 大差 12
払戻金
単勝 14 600円        
複勝 14 180円 13 360円 5 120円
枠連 7-8 3690円        
馬連 13-14 4830円        
ワイド 13-14 1320円 5-14 330円 5-13 640円
馬単 14-13 8920円        
3連複 5-13-14 3240円        
3連単 14-13-5 27550円      

10R 朝日岳特別
3回新潟8日目(9月6日)サラ 芝1400メートル(左) 3歳上1000万下、混合、特指、定量 発走15:10 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 3 5 ヘヴンリークルーズ        牝4 55.0 田中勝春 1分21秒3 1
2 6 10 デュヌラルテ           牝5 55.0 二本柳壮 1馬身 10
3 7 12 ブルーデインヒル         牡4 57.0 岩田康誠 クビ 6
4 8 14 マルタカエンペラー        牡5 57.0 江田照男 1馬身1/4 9
5 1 1 トーセントゥルー         牡5 57.0 蛯名正義 3/4馬身 7
6 7 13 メスナー             牡4 57.0 松岡正海 クビ 5
7 3 4 イーサンラヴ           牝5 55.0 藤岡佑介 1馬身1/4 14
8 5 9 メイカ              牝5 55.0 内田博幸 3/4馬身 4
9 5 8 ロットオブカクテル        セ5 57.0 大野拓弥 1馬身1/2 13
10 8 15 クリールバレット         牡5 57.0 木幡初広 ハナ 15
11 2 3 ショウナンアクロス        牡4 57.0 三浦皇成 クビ 2
12 4 6 スーパーウーマン         牝4 55.0 吉田隼人 ハナ 8
13 2 2 ナチュラルウィン         牡6 57.0 北村宏司 1馬身1/4 11
14 6 11 グローリールピナス        牝3 53.0 柴田善臣 アタマ 3
15 4 7 レイザーバック          牡7 57.0 川田将雅 1馬身1/2 12
払戻金
単勝 5 350円        
複勝 5 160円 10 1110円 12 260円
枠連 3-6 1010円        
馬連 5-10 12480円        
ワイド 5-10 2380円 5-12 670円 10-12 5440円
馬単 5-10 16310円        
3連複 5-10-12 23720円        
3連単 5-10-12 151120円

10R 小倉2歳S(G3)
3回小倉8日目(9月6日)サラ 芝1200メートル(右) 2歳オープン、混合、特指、馬齢 発走15:35 本賞金:3200、1300、800、480、320万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 7 13 ジュエルオブナイル        牝2 54.0 鮫島良太 1分09秒0 2
2 8 14 ダッシャーゴーゴー        牡2 54.0 佐藤哲三 クビ 5
3 2 2 オレンジティアラ         牝2 54.0 小牧太  2馬身1/2 4
4 6 10 パリスドール           牝2 54.0 浜中俊  3/4馬身 9
4 6 11 サリエル 牝2 54.0 福永祐一 同着 1
6 3 4 メイショウウズシオ        牡2 54.0 飯田祐史 1馬身 6
7 4 6 ベネラ              牝2 54.0 熊沢重文 1/2馬身 11
8 5 8 ダンツミラション         牝2 54.0 国分恭介 3/4馬身 12
9 5 9 フェブスカイ           牡2 54.0 幸英明  1/2馬身 10
10 4 7 セイインディア          牝2 54.0 渡辺薫彦 1馬身1/4 13
11 3 5 マイネルカリバーン        牡2 54.0 和田竜二 3/4馬身 7
12 8 15 コスモディエス          牡2 54.0 松山弘平 クビ 14
13 2 3 メイショウヘミング        牝2 54.0 武豊   4馬身 3
14 1 1 シャイン             牡2 54.0 太宰啓介 アタマ 8
取消 7 12 タガノジョーカー                  
払戻金
単勝 13 360円        
複勝 13 180円 14 380円 2 260円
枠連 7-8 2410円        
馬連 13-14 2900円        
ワイド 13-14 1070円 2-13 750円 2-14 1800円
馬単 13-14 4650円        
3連複 2-13-14 8670円        
3連単 13-14-2 42450円  

残高 9万5500円

また、大分元に戻りました。うろちょろしてるだけです。地方開催も今週が最後でしたが、まだ勝ちきれないままです。開催が変わるというのはなかなか難しいので、とにかく、初日に結果が残せるようにしたいです。だいたい今までは初日に様子を見てからそれ以降の馬券に生かしていければいいというふうに考えていましたが、それではプラスにはどうやってもなれそうにありません。とにかく、初日をなんとかしたいですね。今日は、田中勝春が10Rで勝ちました。今まで見たなかでもかなり見事な騎乗だったと思います。あれだけ馬をリラックスして走らせることができるんだったら、中山でもやれるんじゃないかと思うのですが、果たしてどうでしょうか。ただ、私は馬券ははずしました。単勝も考えたので、残念でしたね。今週は、全体的には、1着馬が当たってました。全部単勝を買っていれば、もう少し儲かっていたんじゃないでしょうか。それと、2歳ステークスが3つありましたが、買ったのはすべてサンデーサイレンス系でした。それに今日勝ったのは、2頭とも牝馬でした。デュランダルも初年度から重賞勝ち馬を出してきました。確かデュランダルは、種付け料が安かったような気がしますが、思った以上ということもありそうですね。

競馬

新潟9R 出雲崎特別

◎3ロトスカイブルー

○5ザドライブ

△10クリスエスアラート

△11ナンヨーサンセット

×14リュウメイ

新潟10R 朝日岳特別

◎5ヘヴンリークルーズ

△3ショウナンアクロス

△9メイカ

△11グローリールピナス

△12ブルーデインヒル

×13メスナー

小倉10R 小倉2歳ステークス

単勝

◎13ジュエルオブナイル

+18500円でした。

10R 弥彦特別
3回新潟7日目(9月5日)サラ 芝2000メートル(左・外) 3歳上1000万下、混合、指定、ハンデ 発走15:10 本賞金:1480、590、370、220、148万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 1 1 メイショウベルーガ        牝4 56.0 蛯名正義 1分58秒8 4
2 4 4 ダイワオージー          牡5 56.0 北村宏司 1/2馬身 5
3 3 3 トウショウデザート        牡3 54.0 柴田善臣 1/2馬身 1
4 7 10 ヒカルマイステージ        牡3 55.0 後藤浩輝 3/4馬身 3
5 8 13 スリーロールス          牡3 54.0 内田博幸 1馬身1/4 2
6 5 6 マイネルーチェ          牝5 54.0 大野拓弥 3馬身 7
7 2 2 マイヨール            牡3 53.0 石橋脩  クビ 6
8 6 9 ツルマイクィーン         牝8 50.0 柴田大知 1馬身3/4 13
9 5 7 スーパーシズクン         牡3 52.0 郷原洋司 2馬身 8
10 6 8 フレーミングライフ        牡6 51.0 西田雄一 1/2馬身 12
11 7 11 ハイフェイム           牡5 54.0 勝浦正樹 1馬身 11
12 4 5 フェスティヴナイト        牡7 53.0 村田一誠 4馬身 10
13 8 12 ヤマニンプレアデス        牡6 52.0 江田照男 2馬身1/2 9
払戻金
単勝 1 500円        
複勝 1 170円 4 180円 3 140円
枠連 1-4 1420円        
馬連 1-4 1450円        
ワイド 1-4 500円 1-3 290円 3-4 320円
馬単 1-4 2440円        
3連複 1-3-4 1320円        
3連単 1-4-3 8570円

11R BSN賞
3回新潟7日目(9月5日)サラ ダート1200メートル(左) 3歳上オープン、混合、特指、別定 発走15:45 本賞金:2300、920、580、350、230万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 4 6 クィーンオブキネマ        牝5 54.0 内田博幸 1分10秒8 4
2 7 13 ダイワディライト         牡5 57.0 北村宏司 2馬身1/2 1
3 6 10 ウエスタンウッズ         セ8 55.0 的場勇人 3/4馬身 13
4 8 15 アウトクラトール         牡4 55.0 木幡初広 クビ 2
5 3 4 タマモホットプレイ        牡8 59.0 武士沢友 クビ 8
6 8 14 ユノナゲット           牡7 56.0 村田一誠 1馬身1/2 6
7 5 9 コウエイハート          牝3 52.0 江田照男 1馬身 9
8 4 7 ユビキタス            牡4 55.0 後藤浩輝 ハナ 3
9 6 11 ワールドハンター         牡5 55.0 柴山雄一 3馬身1/2 7
10 2 2 サイキョウワールド        牡7 56.0 小野次郎 クビ 11
11 7 12 アポロフェニックス        牡4 55.0 柴田善臣 クビ 5
12 1 1 サンエムパーム          牡6 56.0 蛯名正義 ハナ 10
13 3 5 メイショウホウオウ        牡8 55.0 吉田隼人 4馬身 14
14 2 3 アドマイヤホクト         牡5 55.0 勝浦正樹 7馬身 12
除外 5 8 タケデンノキボー                  
払戻金
単勝 6 1040円        
複勝 6 220円 13 120円 10 4010円
枠連 4-7 300円        
馬連 6-13 820円        
ワイド 6-13 340円 6-10 12710円 10-13 7010円
馬単 6-13 2210円        
3連複 6-10-13 38930円        
3連単 6-13-10 229000円    

12R 3歳上500万下
3回新潟7日目(9月5日)サラ 芝1800メートル(左・外) 3歳上500万下、指定、定量 発走16:30 本賞金:740、300、190、110、74万円
馬名 性齢 重量 騎手 タイム 人気
1 4 7 パープルタイヨー         牡3 54.0 蛯名正義 1分47秒5 3
2 5 10 スリーオリオン          牡4 57.0 内田博幸 アタマ 1
3 3 5 ホッコービクトリー        牡4 57.0 柴田善臣 3/4馬身 5
4 4 8 ユキノセントウ          牡3 54.0 後藤浩輝 1馬身1/2 9
5 7 14 アポロリバティー         牡3 54.0 勝浦正樹 1馬身1/4 2
6 1 2 スペック             牡3 54.0 村田一誠 クビ 8
7 1 1 ナナツダチ            牝4 55.0 江田照男 ハナ 6
8 8 16 ダイワバイロン          牡5 57.0 木幡初広 クビ 12
9 8 18 マルタカシャトル         牡4 57.0 大庭和弥 1/2馬身 7
10 5 9 ガンズオブナバロン        牡3 54.0 北村宏司 クビ 4
11 2 4 ベルタリド            牡5 57.0 的場勇人 アタマ 14
12 7 13 ジェイケイラン          牝3 52.0 武士沢友 クビ 15
13 3 6 シュンドルゴナ          牝3 52.0 石橋脩  1馬身 11
14 7 15 コアレスアミーゴ         牡4 57.0 丹内祐次 3/4馬身 13
15 6 11 クリノポップコーン        牝4 55.0 大野拓弥 ハナ 18
16 6 12 サクセスアーチ          牡4 57.0 黛弘人  1馬身1/4 10
17 8 17 スズノライコウ          牡5 57.0 柴山雄一 3/4馬身 16
18 2 3 ネイチャーグロウ         牡4 54.0 池崎祐介 1/2馬身 17
払戻金
単勝 7 490円        
複勝 7 160円 10 140円 5 270円
枠連 4-5 520円        
馬連 7-10 850円        
ワイド 7-10 320円 5-7 740円 5-10 510円
馬単 7-10 1560円        
3連複 5-7-10 2150円        
3連単 7-10-5 8730円      

しかし、最終レース惜しかった。久しぶりに馬単を買ったけれど、当たったのはよかったけれど、2着にきたのは、1番人気でした。ただ、頭差なので、贅沢は言えませんね。レースを見ていないので、そう思うだけで、実際は、なんとか当たったということです。これで先週の赤字分ぐらいは、取り戻したので、明日はなんとか勝てればいいです。札幌2歳ステークスは、マンハッタンカフェ産駒のサンディエゴシチーが勝ちました。2着にきたのが、スペシャルウィーク産駒ですから、このあたりの戦いというのは、これからも続きそうですね。マンハッタンカフェは、確か今、リーディングの1位ですよね。マンハッタンカフェというと、有馬記念での恐ろしい切れ味が、印象的でした。やっぱりああいう特別なものを持っていた馬の子どもだからこそということはあるんでしょうか。マンハッタンカフェというと、ジョーカプチーノがいますが、秋にどういった活躍をするか気になります。フロック気味な扱いをされているので、それを払拭できるかどうかです。ただ、どういったところを使うのか知りませんが、古馬との戦いになるんでしょうね。それはかなり厳しいですね。でも、長距離血統と思われたマンハッタンカフェが、短距離馬を出してきたのは面白い。こういった血統こそ、価値があるところはあるので、多少後継がつながっていくかもしれません。ただ、どこが本命なのかは全く分かりません。アグネスタキオンが生きていればもっと多くの後継馬を出したと思いますが、中途半端なところもあります。どうなって行くんでしょうか。

競馬

新潟10R 弥彦特別

◎13スリーロールス

×1メイショウベルーガ

△2マイヨール

△3トウショウデザート

△4ダイワオージー

△10ヒカルマイステージ

新潟11R BSN賞

◎13ダイワディライト

○6クイーンオブキネマ

○15アウトクラトール

新潟12R

馬単

◎7パープルタイヨー

×2スペック

×5ホッコービクトリー

×6シュンドルゴナ

×8ユキノセントウ

△9ガンズオブナバロン

△10スリーオリオン

×12サクセスアーチ

×14アポロリバティー

ラフィアン

ラフィアンは、昔から目立つ牧場でした。安い馬を生産するので有名で、なんでそんな種馬でと思う馬が多かったですね。それに比べれば、最近は、それなりの種馬は入れているようです。しかし、どうでしょうか。これで社台に対抗しようというのは、身の程知らずに近いと思います。ラフィアンが、更に発展するためには、種馬の質ですね。それにかかっているといっていいんじゃないでしょうか。牝系というのはそれほど難しくありません。ある程度血統構成が分かれば、すぐ改善されると思います。それに、現在の活躍する牝系の特徴は、日本で古くからやっている牝系です。日本牝系といっていいような、100年前の血統も活躍していますが、3代、4代前に入ってきた牝系も活躍していますね。牝系の場合は、特徴が分かりやすいので、それほど私は難しいとは思わないのですが、しかし、種馬というのは、資金面だなんだいろいろあって、難しいかもしれません。ビッグレッドファームでくめるシンジケートには限界もあるかもしれません。ネットで見ただけですが、今のラインアップを見ると、11頭のうち、ステイゴールドが、リーディングサイアーのベスト10に現在入っています。それ以外となると、アグネスデジタルの24位、マイネルラヴが33位ですね。しかし、それにしても寂しいメンツです。ステイゴールドは、ドリームジャーニーを出しましたが、それ以外となると、どういった馬がいるか思いつきません。この中で私がいいと思うのは、アグネスデジタル、マイネルセレクト、ロージズインメイの3頭しかいません。ただ、ロージズインメイは未知数な感じがしますね。たしか、ドバイのワールドカップに勝っている馬なので、大きな結果がでてもおかしくないと思いますが、しかし、それほどでなくても驚きません。父親のデビルヒズデューというのは、大した種馬ではありません。ただ、日本でとなると、ヘイロー系は活躍しますから、同じ、デビルズバッグ系のタイキシャトルの活躍を見ても、それなりにやるのは想像はつきます。後は、アグネスデジタルは、重賞勝ち馬も出しているし、マイネルセレクトは、何頭か勝ち上がっていますね。生産頭数が40頭とか50ぐらいだったと思いますが、これは、少なすぎますね。この馬だったら、もっと多くていいはずですが、中央のG1勝ちがないのが、人気のない原因なんでしょうか。ただ、父親は、フォーティナイナーで、日本では、フォーティナイナーは、ほとんど結果は残していませんが、その中では、ユートピアとあわせて期待できる血統です。ラフィアンのなかでは、これが一番活躍しそうな気もしますが、どうなんでしょうか。もう少し、生産頭数が増えてもいい種馬だと思います。ビッグレッドファームに足りないのは、ボリュームもそうなのですが、サンデーサイレンス系を侮りすぎているんじゃないでしょうか。ステイゴールド以外にも何頭かいますが、どれも酷い馬ばかりですね。あまりしか買えないのかもしれませんが、ここだけは何とかしないと、結果なんかでるはずありません。スパイキュールなんかは負け知らずなので、どうでるか分かりませんが、やはり、G1勝ち馬が欲しいですね。ステイゴールドも勝っていますが、それでも勝っていればいいと言うものでもありません。質が問われます。ただ、孫世代になると、G2勝ち馬とかから凄い馬が出てくる可能性はあります。こういったことは、競馬のレベルが高くなると起きる現象なので、格にこだわるのではなくて、そういったことに目を向けることも本当にいいところを、社台にとられる以上は、必要なことかもしれません。ぱっと見た感じで、G1を取れなくても種馬として通用しそうな馬書いておきます。それと、G1馬も。

アンライバルド、リーチザクラウン、ジョーカプチーノ(この馬は、思ったよりも回りの評価が低い馬です。展開が向いていたように書かれていますが、少なくとも、3歳馬の春に、1200を1分8秒台で2度走り、1600を1分32秒台で走った馬というのは、私はそれほど知りません。この後いい成績が残せなくても、十分種馬にふさわしい馬です)、アルナスライン(この馬は、アドマイヤベガのなかでは一番走った馬で、その後継というならこの馬かもしれません。ただ、どこまで期待できるか。マイネルキッツの天皇賞2着ですね。ただ、マイネルキッツよりは可能性はるんじゃないでしょうか)、インティライミ(この馬は、ダービーでディープインパクトの2着になりました。宝塚記念の3着などもあるし、可能性が全くないとは思いません)、ニュービギニング(ディープインパクトの弟です。大した成績は残していませんが、普通はこういう馬は種馬にしますね。ただ、全く駄目と言うことも多いと思います)。ちょっと見ただけではこれぐらいしか思いつきませんが、アンライバルドやリーチザクラウンは駄目でも、それ以外だったら、可能性はあるんじゃないでしょうか。リーチザクラウンがこぼれ落ちてくることもあるし、ここに書いてある馬を手に入れようと思うのなら、ラフィアンぐらいだったら、可能なはずです。

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ